名言ナビ
→ トップページ
今日の
苦労の名言
☆
3月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人には労せずしてすべてがうまくいく時期があるかと思えば、
何をやってもうまくいかない時期もある。
どんな人も、つねに賢人でいることはできない。
(
バルタザール・グラシアン
)
2.
そもそも親に植えつけられた
「こんな感じでしょう」みたいな基準があって、
そこから出るのも一苦労なので、
その先の自分を広げていくのは
なかなかむつかしいんだと思います。
だからこれだけたくさんの自己啓発書があるんでしょうね。
(
よしもとばなな
)
3.
会社を辞めることは、とてもいいことなんです。
なぜなら、自分を進歩させることができるからです。
会社を辞めてゼロからやり直すのは面倒だし、苦労が多い。
でも、だからこそ自分を磨くことができる。
(
中村修二
)
4.
いい思いをしたあとは、それにつり合うだけの苦労があったような気がする。
無銭飲食は許されない、世の中のしくみなのかもしれない。
( 岩田専太郎 )
5.
貧(ひん)すれば鈍(どん)する。
(
日本のことわざ・格言
)
6.
人生の年月は七十年くらいのもの
たとえ 健(すこ)やかで八十年に至るとも
得るものは 労苦と悲哀にすぎぬ
それをしも たちまち断ち切られ
われらは飛び去る
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
7.
あの時の苦労を、私は誇りに思う。
( 和田清華 )
8.
苦しい目に遭うと、どうしても「なんで俺だけがこんな苦労を…」って思っちゃうけど、そんなことないね。
みんな、あるの。
死ぬまであるもんなの。
だいたい苦労がなかったら、面白くもないし、人間じゃないよね。
(
淀川長治
)
9.
船荷のない船は不安定でまっすぐ進まない。
一定量の心配や苦痛、苦労は、いつも、誰にも必要である。
(
ショーペンハウアー
)
10.
あなた方ねえ、苦労したり、悩んだり、人を憎んだり、怖れたり、悲しんでるとき、気持ちいいですか。
あんな嫌な気持ちはなかろう。
その嫌な気持ちをなぜ心にさせるんだ。
喜ばせてやれ。
しじゅう楽しく考えさせてやれ。
それが心に対するあなた方の義務だぜ。
(
中村天風
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ