名言ナビ
→ トップページ
今日の
声の名言
☆
8月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
一声(いちこえ)、二姿(にすがた)、三に顔。
( 今井雅之 )
2.
雲雀(ひばり)の鳴くのは口で鳴くのではない、
魂全体が鳴くのだ。
魂の活動が声にあらわれたもののうちで、
あれ程元気のあるものはない。
(
夏目漱石
)
3.
森から出切ってしまうまでは、
歓声を上げるな。
(
西洋のことわざ・格言
)
4.
雑草の上を歩けば
雑草たちの 声がする
大地にしっかり根をはった
あたたかな声なのだ
強いひびきなのだ
このねむれる者を
叱咤し
はげます声なのだ
(
石塚朋子
)
5.
肉を出(で)て肉声となる声涼し
(
宇多喜代子
)
6.
(老いて)聴力はだんだん失われていくが
ものいわぬ花の声が
聞こえるようになる
(
東井義雄
)
7.
自分から声をかけないと、
誰も振り向いてくれませんよ。
(
テレビドラマ『ショムニ』
)
8.
声消えぬ空の雲雀(ひばり)は寒きかな
(
太田鴻村
)
9.
音楽はまず声から出発するんだ。
全部の楽器は全部人間の声の代理なんだ。
(
小澤征爾
)
10.
七色のはしゃぐ声載せ石鹸玉
( 和田郁子 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ