名言ナビ
→ トップページ
今日の
希望の名言
☆
8月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
命あらばまた他日。
元気で行こう。
絶望するな。
では、失敬。
(
太宰治
)
2.
時間や人為にかかわらず春が戻ってくるように、希望もいつか戻ってくる。
時にはそれは、周囲の固い殻を破らなければ達成の光には届かない、ほんの小さなつぼみかもしれないけれど。
希望を捨ててはなりません!
( ドロシー・ミラコール )
3.
海では溺れるよりも、体温が下がることで死んでいく。
絶望が体温を奪い、希望が体温を上げる。
(
中谷彰宏
)
4.
朝の来ない夜はない。
(
吉川英治
)
5.
僕が学生時代に見たレンギョウの花のように、絶望している人に対して生きる希望を与えるもの、たとえささやかでも「一本の花」を提供する。
そんなことをいつも考えていきたい。
(
新井満
)
6.
希望は頼りにならないものであるが、心地よい道を経て、我々を人生の終わりまで運ぶことだけのことはしてくれる。
(
ラ・ロシュフコー
)
7.
人は希望的動物なり、
彼に在(あ)りては前を望むは自然にして、後を顧(かえり)みるは不自然なり。
希望は健全にして、回顧は不健全なり。
(
内村鑑三
)
8.
残り1%の希望があれば立っていられる。
まだもっと闘いたい。
チャンスがあるんじゃないか、と。
(
辰吉丈一郎
)
9.
どんな失敗も、光明への踏み石となりうることを忘れてはならない。
(
カーネル・サンダース
)
10.
人は死ぬ瞬間までも、もしかしたら助かるかもしれないと空想し得る力を与えられている。
(
武者小路実篤
)
11.
百の事を行なって一つだけが成ったとき、成らなかった九十九に目を向け力を落とすか、成った一つに目を向け希望を抱くか、成功か失敗かの分かれめがこんなところにもある。
(
松下幸之助
)
12.
未成年に惜しみなく注がれる同情の何とお門(かど)違いなこと。
まだもっと難しい年代がその後に来るというのに。
希望はさらに小さく、
変化する能力もさらに落ちるときが。
(
アイリス・マードック
)
13.
精一杯に生きた今日は、すべての昨日を幸せな夢に変え、すべての明日を希望の幻と化す。
だから目を開こう、今日に向かって!
( カーリダーサ )
14.
(俳人)本人が生の希望を棄てなかった時、俳句は死を覚悟している。
実生活より作品の方がいっそう真実を貫いている。
生活は俳句に追いつかないのです。
(
山本健吉
)
15.
希望とは世界の状態ではなく、心の状態である。
( ヴァーツラフ・ハヴェル )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ