名言ナビ
→ トップページ
今日の
木の名言
☆
10月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
風のままに揺れ動く木の葉にとって、
風というものはもはや存在しない。
(
サン・テグジュペリ
)
2.
父の方へかけくる童女花了(お)ふ樹
(
佐藤鬼房
)
3.
植物を愛する心(をもつということ)は、
人間にとって大変尊いことだと思う。
草や木に愛をもつということは、
それを可愛がり、いためないことである。
そういう心を明け暮れ養えば、
人をいためないという思いやりの心が発達してくる。
(
牧野富太郎
)
4.
一本のよい木には、
何万もの鳥が休むことができる。
(
ミャンマー(ビルマ)のことわざ・格言
)
5.
われ佇(た)てば一感嘆符夏木立(なつこだち)
(
河内静魚
)
6.
木々芽吹き競へる色を揃へざる
(
稲畑汀子
)
7.
豚もおだてりゃ木に登るし、一度、登ってしまえば、二度目からはおだてられなくても登れるようになり、気がつけば、新しい世界が開けていたりする。
未知の世界の扉も、一度開けてしまえば、もう未知ではなくなるのだ。
(
斎藤茂太
)
8.
親切という特質が、
わたしにとっては、
われわれを岩や木切れや金属から区別しているものであり、
それはわれわれがどんな姿になろうとも、
どこへ行こうとも、
どんなものになろうとも、
永久に変わらない。
(
フィリップ・K・ディック
)
9.
草木(そうもく)のむしむしすなり蟻の変
(
下村槐太
)
10.
何(なん)の木の花とは知らず匂(にお)ひかな
(
松尾芭蕉
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ