名言ナビ
→ トップページ
今日の
木の名言
☆
10月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
最後の木が死に、
最後の川が毒され、
最後の魚を獲り終えた時に、
人はようやく、お金は食べられないということに気づくのだ。
( 北米先住民クリー族の言葉 )
2.
まつすぐに鳥のくる木や風ひかる
(
岩田ふみ子
)
3.
其(そ)の樹を陰とする者は
其の枝を折らず。
(
『韓詩外伝』
)
4.
草を見る心は己自身を見る心である。
木を識(し)る心は己自身を識る心である。
(
北原白秋
)
5.
漣(さざなみ)のぎらぎらとして冬木(ふゆき)の芽
(
石田郷子
)
6.
その樹下(じゅか)に鹿立つ夜の山桜
(
茨木和生
)
7.
若い娘は幾たびも軽はずみな夢想を変えて行くのです。
春のめぐり来るたびに若木が青葉をつけ変えるように。
(
プーシキン
)
8.
ひた急ぐ犬に会ひけり木の芽道
(
中村草田男
)
9.
日もすがら木(き)の芽促す雨なりし
(
長嶺勇
)
10.
山高きが故(ゆえ)に貴からず、
樹有るを以(もっ)て貴しと為(な)す。
人肥えたるが故に貴からず、
智有るを以て貴しと為す。
(
『実語教』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ