名言ナビ
→ トップページ
今日の
決断・決意・決心の名言
☆
7月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
今はコンピュータが発達し、データが豊富にあり、
左右の状態がある程度分かる世の中になってきているが、
最後に決断するのが人間であることに変わりはない。
(
豊田英二
)
2.
一人の男の意志的な決意もまた、
運命的な出来事にすぎぬ。
( 寺山修司 )
3.
プレゼンの目的は上司やお客さんに意思決定をしてもらうことである。
(プレゼン者が)自分の頭で(ロジックを)組み立て、
トップが最後はどう意思決定すればよいのかということを、
ひと言でいわなければならない。
(
大前研一
)
4.
(経営者の役割とは)
ほとんど答えがない、
みんなが答えを出せないで迷っているところを
「こうする」と決めることだ。
何も理論的根拠はないけど、
「こうする」と言うことで、
「決断」「判断」が速くなり、
結果としてタイミングがよかった、というのがある。
(
井上礼之
)
5.
監督にとって、決断は常に賭けである。
(だが)賭けには根拠が必要。
(
野村克也
)
6.
葡萄(ぶどう)の種吐き出して事を決しけり
(
高浜虚子
)
7.
「期待される課長像」とは、
六、経営の刷新にドロをかぶる姿勢で断行できるか。
(
田辺昇一
)
8.
本当に男と女が別れる決心のついた時は、
人に訴えたり相談したりはしない。
誰かに訴えるのは、
自分の心の定まらないため、
人に喋(しゃべ)って、
自分の心を見極めてほしいという甘えがあるからだ。
(
瀬戸内寂聴
)
9.
私たち消費者こそ
経済繁栄の母であり、
商業者繁栄の支柱であります。
すべての物の価格と品質は
消費者の意思を尊重して
決定されなければなりません。
(
「消費者宣言」
)
10.
(各状況で必要な心構え)──
戦争では決意、
敗北では挑戦、
勝利では雅量、
平和では善意。
(
ウィンストン・チャーチル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ