名言ナビ
→ トップページ
今日の
家族の名言
☆
1月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
兄弟の多い家族に育った者は、子供のうちから「何でも自分の思った通りにはならないものだ」という悟りを得るようになる。
まわりで否応(いやおう)なしにそういう躾(しつけ)をしてくれる。
(
庄野潤三
)
2.
女性は子どもを産み育て、愛する本能を持っている、といういわゆる「母性愛」は、近代家族制度を維持するために捏造された神話である。
(
香山リカ
)
3.
墓地を買うことなど断じて無用たるべきこと。
勿論(もちろん)、葬式、告別式など一切不用のこと。
英子や揚子、並びに真に私を知ってくれる友人たちの記憶の中に生を得れば、それで満足。
( 尾崎秀実 )
4.
人を育成しようとするなら、その人の家庭、家族を大切にすることである。
( 作者不詳 )
5.
僕は基本的に家族はバラバラでいいと思っています。
子供には関心を持っていればいい。
「誰かがいつもお前を見ている」というのは救いになる。
(
山田太一
)
6.
(一緒に)遊んだり、憎んだり、ケンカしたり、笑ったり。
思い出の積み重ねが親子や家族をつくっていくのです。
プラスもマイナスも全部ひっくるめて、その思い出が家族なのです。
(
美輪明宏
)
7.
自分の働く誠意と家族があれば、人生には光がさします。
(
梅原猛
)
8.
食卓の崩壊は家族の崩壊。
( 岸朝子 )
9.
家族として生きない人が増えるということは、
「何のために私は働くの?」
と労働の意味や意義を求める人が増えるということでもある。
しかし、その疑問にしっかり答えられるほどの充実感や満足感を与えてくれる労働は、
世の中にそう多くない。
(
香山リカ
)
10.
死んだ時に人を悲しませないのが、人間最高の美徳さ。
(
川端康成
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ