名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
10月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私たちが川をボートで行くとき、動いているのは岸で、私たちの乗っているボートではないように思われる。
時間もそうだ。
(
トルストイ
)
2.
山や川、木の葉、根や花など、自然界のいっさいの形成物は、私たちの内部に原型を持っており、永遠を本質とするところの魂から発している。
私たちはその魂の本質を知らないが、それはおおむね愛の力や創造者の力として感じられるのである。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
3.
さあ賽は投げられた。
私はルビコン河を渡るのだ!
(
キルケゴール
)
4.
ひろい川をみると
かなしみがひろがるのでらくになるようなきがする
(
八木重吉
)
5.
川というものは、海に流れ込む直前の一箇所で、奇妙に躊躇(ちゅうちょ)して逆流するかのように流れが鈍くなるものである。
私の青春も川から海へ流れ込む直前であったのであろう。
(
太宰治
)
6.
冬河原(ふゆかわら)独りになりに来てふたり
(
藤井あかり
)
7.
山のすそ野の裾(すそ)むすぶ清水かな
(
加賀千代女
)
8.
忘るなき春立つ峡(きょう)の瀬音かな
(
飯田蛇笏
)
9.
愛は欲望という河に棲(す)むワニである。
(
インドのことわざ・格言
)
10.
川はすべて海に流れ込む。
けれども、海は満ちることはない。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ