名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
7月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
流れたきかたちに流れ春の水
(
澤本三乗
)
2.
書かれた文字だけが本ではない。
日の光り、星の瞬き、鳥の声、
川の音だって、本なのだ。
ブナの林の静けさも、
ハナミズキの白い花々も、
おおきな孤独なケヤキの木も、本だ。
(
長田弘
)
3.
海はどんな川も拒まない。
(
ヨーロッパのことわざ・格言
)
4.
川に音還(かえ)る踊(おどり)の灯の消えて
(
岡本眸
)
5.
川には必ず水源があります。
(
中村天風
)
6.
秋の暮川の向うに子守唄
(
秋元不死男
)
7.
川というものは、海に流れ込む直前の一箇所で、奇妙に躊躇(ちゅうちょ)して逆流するかのように流れが鈍くなるものである。
私の青春も川から海へ流れ込む直前であったのであろう。
(
太宰治
)
8.
水の譜の楽(がく)となりゆく春の川
(
工藤進
)
9.
春の水とはこどもの手待つてゐる
(
ふけとしこ
)
10.
夫婦喧嘩と谷川の濁りは直ちに澄む。
(
一般のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ