名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
1月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
海は川が次々と流れ込んできて、いつも満たされつつあり、しかも静かです。
それと同じように、次から次へと湧き起こる欲望に踊らされない人だけが、心の平和を実現します。
こうした欲望を満足させようと頑張っている人に、心の平和は訪れません。
(
『バガヴァッド・ギーター』
)
2.
時間は岸のない川である。
(
マルク・シャガール
)
3.
死事(しぬこと)としらで下るや瀬々(せぜ)の鮎
(
向井去来
)
4.
堰(せき)きれば野川(のがわ)音ある霞かな
(
下村槐太
)
5.
一滴の水が、どうして己を大河と知るであろうか?
だが大河は流れているのだ。
樹木を作る細胞の一つ一つが、どうして己を樹木と知るであろうか?
だが、樹木は伸び広がっているのだ。
(
サン・テグジュペリ
)
6.
わが山河いまひたすらに枯れゆくか
(
相馬遷子
)
7.
明日(あす)は淵瀬(ふちせ)。
(
日本のことわざ・格言
)
8.
濁りこそ川の力や白絣(しろがすり)
(
宮坂静生
)
9.
川の水は流れているから腐らない。
動きがないところは腐る。
自転車も止まっていれば倒れるが、走っていれば倒れない。
つまり、毎日何らかの進歩がなければゼロということ。
(
島正博
)
10.
早春の日のとろ/\と水瀬(みなせ)かな
(
飯田蛇笏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ