名言ナビ
→ トップページ
今日の
感情に関する名言
☆
11月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
芸術は技芸ではなく、
芸術家が体験した感情の伝達である。
(
トルストイ
)
2.
否定的な感情を消し去るには、
それらの存在をはっきり自覚しなければならない。
(
ヴァーノン・ハワード
)
3.
すべての行為に差別感情がこびりついていることを認めない限り、
自分は差別していないという確信に陥っている限り、
自分は「正しい」と居直る限り、
人は差別感情と真剣に向き合うことはないであろう。
(
中島義道
)
4.
愛をもとめる心は、
悲しい長いつかれの後にきたる。
それはなつかしい、
おおきな海のような感情である。
(
萩原朔太郎
)
5.
思考は説明するが、
感情は説得する。
もし想像力が翼を与えるならば、
感情は大きく頑丈な筋肉となって、
思考を地上から持ち上げる。
(
セオドア・パーカー
)
6.
人間は感情の動物であるが、また感情をコントロールする動物でもある。
当然ながら、社会生活では、後者がより強く求められる。
(
樺旦純
)
7.
すべての人は堅くガードされた「心の変化の扉」を持っており、その扉は自分で中からしか開けられない。
説得や感情に訴えることによっても、その扉を他人が外から開くことはできない。
(
マリリン・ファーガソン
)
8.
人間の感情の四分の三は、
子供っぽいものだ。
残りの四分の一は、
もっと子供っぽい。
(
ロマン・ロラン
)
9.
自己嫌悪の感情が高まってくるときの感じは、
真夏の暑苦しいときに暗雲がたれこめて、
むしむしとしてくるのに、
雷も鳴らず雨も降らないとき
の感じとよく似ている。
いらいらするし、重苦しい、
何ともたまらないものである。
(
河合隼雄
)
10.
人間は
本当に自分の胸の奥で感じたものを
持っていなければならない。
それがなければ、
段々に人間ではなくなって来るものなので、
そしてそういう本ものの感情は、
我々の胸の奥に住み付いて
離れないものなのである。
(
吉田健一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ