名言ナビ
→ トップページ
今日の
過去に関する名言
☆
6月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自国の過去の恥部や誤りを認めることを
自虐史観と非難する人々がいるが、
真に誇りある国と国民とは、
己の過去の負の部分をもしっかりと見据え、
それに対する責任を果たしていくものである。
(
米原万里
)
2.
木の囲む家の来し方春の月
(
ふけとしこ
)
3.
過去に目をつむる者は、
現在にも盲目であり、
未来も同じ過ちを犯すだろう。
(
リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー
)
4.
雲の峰わが若き日の亡霊よ
(
八田木枯
)
5.
過去に遡りトラウマと言い出せば
自分の責任が曖昧になります。
ある意味都合が良い。
(
岸見一郎
)
6.
新鮮な現実を突きつけないで、
ただ外国人に迎合し、
過去の夢のようなものだけを売りものにするということは、
われわれの文化にとって、
じつは屈辱的だと言わなければなりません。
(
岡本太郎
)
7.
(若者よ)輝いていない自分に、
それほど落ちこむこともあるまい。
若さが輝いているというのは、
若さを失った連中が、
自分の失った過去を美化し、
その失われた青春を若者に託すだけの話で、
そんなのにつきあって落ちこむのはあほらしい。
(
森毅
)
8.
常識は、
過去における無数の非常識の試練を経て、
その結論として出来上がったものである。
(
石川達三
)
9.
年忘れ過去は断片なるとき美
(
池内友次郎
)
10.
現在の層の厚さは、
過去の思い出だけではなく、
未来の予想にも反映する。
(
木村敏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ