名言ナビ
→ トップページ
今日の
価値・値打ちの名言
☆
2月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
あれになろう、これになろうと焦るより、
富士のように、黙って、
自分を動かないものに作り上げろ。
世間に媚びずに世間から仰がれるようになれば、
自然と自分の値うちは世の人がきめてくれる。
(
吉川英治
)
2.
美しい顔は料理の一皿に値する。
(
フランスのことわざ・格言
)
3.
逆境に強いとか、ストレスに立ち向かう人間像だけが
アナウンスされ過ぎている。
人はそんなに強くなくてもいい。
(私は)勝つことが良い価値観だと思わないんです。
(
天童荒太
)
4.
大半の薬が無価値であることを知っているのが名医だ。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
5.
メーテルリンクは『青い鳥』で、〈幸福〉を抽象的に表現しました。
手にした瞬間に飛び去るものとして。
でもそれだからこそ有難味があり、
貴重なものとしての値打ちがあるのです。
(
美輪明宏
)
6.
不動のものが価値だというのは、
自分を守りたい本能からくる
錯覚に過ぎないんだよ。
破壊こそ創造の母だ。
(
岡本太郎
)
7.
西洋の価値観である「真・善・美」のような大ぶりな感覚は、
日本人の美学ではない。
それを無理やりグローバリゼーションに合わせて、
そこへ走りこませようとする。
なじまないと失敗だという。
私たちはおろかなことをしていないでしょうか。
(
山本容子
)
8.
躁鬱病の人の苦しみの一つに、自己価値が株価のように絶えず変動して基準線がないというのがある。
いつも変わらないことを変わらない表情で語る人が、(基準線を提供してくれる存在として)この病いの人には貴重である。
(
中井久夫
)
9.
ともすれば日本人の価値基準は、
世の中が相対的に決めたブランド価値に引きずられがちである。
自分より
隣の人、周りの多くの人が何を考えているかに縛られる。
(
堀場雅夫
)
10.
文学作品の真価は、
それが芝居や映画になろうがなるまいが関係はない、
と私はいいたいのだが、
少なくとも後世に残るという点では、
意外にかかわりが深いようだ。
(
山田風太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ