名言ナビ
→ トップページ
今日の
壁・障害を突破する名言
☆
2月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
あきらめからは何も生まれない。
1%の可能性でも見いだそうと壁に(立ち)向かったときこそ、自分の中に秘められていた新たな力が出てくる。
( 古賀稔彦 )
2.
冗談による笑いは、世界を開き、これまでと異なる見方を一瞬に導入するような効果をもつことがある。
八方ふさがりと思えるとき、笑いが思いがけぬ方向に突破口を開いてくれる。
(
河合隼雄
)
3.
実力のない人間がいくら良いことを叫んでも壁にはね返されるだけだ。
(
遠藤周作
)
4.
他と関わりを持たぬ孤独な者は、自ずとその限界が定まってしまう。
じゃが、他者と惹かれ合い、影響し合うとき、その限界が限界ではなくなる。
( アニメ『ビビッドレッド・オペレーション』 )
5.
壁にぶつかったとしても、痛みは心が受け止めてくれる。
(
ダイナ・ショア
)
6.
自分の限界をちょっと超えてみないと、自分がどこまでできるかってことは分からない。
(
安東浩正
)
7.
社長こそ心配する役や。
社員の中で一番心配が多いのが社長である。
そこに社長としての生きがいがあるんだということを、私は自分自身に言いきかせて、それで難関を突破してきたわけです。
(
松下幸之助
)
8.
障害を追求しなさい。
それはあなたを自由にしてくれる。
( マーク・ニーポ )
9.
人間というものは、自分の心の中に計りがたい力を持っている。
これを無意識に取り扱う時には、しばしば有害になるが、反対に意識的にかつ賢明な態度で取り扱えば、自分をも支配することができ、しかも、生理的、精神的障害を避けることができる。
( クーエ )
10.
障害にぶつかった時にどのように対処するか、いくつかの方法がある。
悪態をついてあきらめるのか、自分は手を出さずに誰かが助けに来てくれるのを待つのか、あるいは自分で乗り越えようと、何も恐れず行動に移すのか。
結果自体は問題ではない。
重要なのはどのように考えたかである。
( ヘーゼルデン財団 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ