名言ナビ
→ トップページ
今日の
自信の名言
☆
2月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
本物の自信はぬかるみに足をとられとられしてつけていくものである。
(
志茂田景樹
)
2.
自信に満ちて見えると言われるけれど、
僕自身は自分を始終、落ち込ませているんだ。
徹底的に自分を追い詰め、
自信を持ちたいなどという
卑しい考えを持たないように、
突き放す。
(
岡本太郎
)
3.
実験(=挑戦)のワクワクよりも恐怖と自信喪失が勝り、最終目標の完ぺきなイメージが、私たちの創造を殺してしまう。
( ライフハッカー記事 )
4.
忍耐力は自信、決断力、理性的な視野を創造し、それが最終的な成功につながるのです。
( ブライアン・アダムス )
5.
生きていくということは、見えないものを信じて生きる勇気が必要なんです。
たとえ自分が進む先が見えなくても、自分を信じて進む勇気が必要なんです。
( 映画『福耳』 )
6.
富は心の状態です。
信念、確信、情熱、自分への信頼などが、気づかないうちに健康や成功、富への達成へと変換されていくのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
7.
8)自信を持て。
自信がないから
君の仕事は迫力も粘りも厚みすらもない。
(
吉田秀雄
)
8.
自分に対する自信は、
事象に対する寛大なキャパと、
他人に対する優しさを生む。
様々なことを素直に認め、
できるだけ良い方向にもっていこうとする力が生じる。
(
高橋章子
)
9.
自信を持っても自信家になってはいけない。
それを自認する人ほど計画したことの半分にも届かないとすぐには立ち直れないほど自信を喪失する。
(
志茂田景樹
)
10.
「自尊意識」とは、
自分を大切にし、
自分をバカだと思わず、
自分が生きていていいのかと疑問に思わず、
自分の発言に自信がなくて言いたいことが言えないなんてことがない、
自分はかけがえのない自分であるという意識です。
(
鴻上尚史
)
11.
何かで悩んでいるときに、無理すんなよ、と声をかけらると元気が出る。
これでいけるぞ、と充分自信が生まれたとき、無理すんなよ、と言われると冷水をかけられた思いになる。
無理すんなよ、はその人の気持ちが解ってかければ大きな助太刀になるけど、うかつに抜くと仇になるんだ。
(
志茂田景樹
)
12.
物事をとことんまで押しつめた経験のない者には、成功による自信が生まれない。
(
土光敏夫
)
13.
人は能力やキャリア不足で自信がないと、会社に依存せざるを得ない。
(
樺旦純
)
14.
自分を信頼し始めれば、
ただちに生き方が変わるだろう。
(
ゲーテ
)
15.
自分を卑下するな、とよく言う。
しかし、それは卑下し続けるな、ということであって、ある局面では自分を卑しみ蔑むことは自分を取り戻し、反省し、成長につなげるために必要なことである。
僕は常に自信満々の者より、ときに自分を卑下できる人間を能力ある証拠として大いに買う。
(
志茂田景樹
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ