名言ナビ
→ トップページ
今日の
痛み・苦痛の名言
☆
4月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
生きるというは活動しているという事であるに、生きながらこの活動を抑えらるるのは生という意味を奪われたると同じ事で、その奪われたを自覚するだけが死よりも一層の苦痛である。
(
夏目漱石
)
2.
痛みが無ければ、得るものも無い。
(
西洋のことわざ・格言
)
3.
痛みを伴わない教訓には、意義がない。
人は何かの犠牲なしには、何も得ることはできないのだから。
しかし、その痛みに耐え、乗り越えたとき、人は何ものにも負けない強靱な心を手に入れる。
そう、鋼のような心を。
(
【漫画・アニメ『鋼の錬金術師』
)
4.
苦痛はすべての思想よりも深い。
笑いはすべての苦痛よりも尊い。
(
エルバート・ハバード
)
5.
天国にひとりでいたら、これより大きな苦痛はあるまい。
(
ゲーテ
)
6.
上手下手を問わず、話が長くなるほど
相手は聞いているのが苦痛になる。
伝達や雑談がうまくなるほど
自分の話が長くなりがちで、
相手を「聞いているだけ」の状態に追いやってしまいます。
(
木村隆志
)
7.
もし私に涙を流させたければ、
まず君自身が苦痛を感じることだ。
(
ホラティウス
)
8.
変化は苦痛だが、それはつねに必要なものだ。
(
トーマス・カーライル
)
9.
私は毒蛇にかまれても、かまれたことのある人々以外にはその状態がどういうものであったか語る気にならない。
なぜなら、この人々だけがその苦痛の凄さを分かってくれ、同情してくれるだろうからね。
(
プラトン
)
10.
「たかがそれぐらいのことで人を殺すなんて」という非難がよくある。
だが、「たかがそれぐらいのこと」と、相手の苦しみ・痛みを軽く見るという過ちが、殺人の動機を生み出しているのだ。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ