名言ナビ
→ トップページ
今日の
家の名言
☆
12月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
驚くべきは人間の足なのだ。
廃墟にむかって、
ぞろぞろと人間の足は歩いた。
その足は人間を支えて、
人間はたえず何かを持運んだ。
少しずつ、少しずつ
人間は人間の家を建てて行った。
(
原民喜
)
2.
さる方にさる人すめるおぼろかな
(
久保田万太郎
)
3.
家の電話のベルは、
玄関ドアの外で鍵を探している時に鳴り出す。
(
「マーフィーの法則」
)
4.
心は己をその住まいとす。
(
ジョン・ミルトン
)
5.
一體(いったい)日本と西洋とは家屋の建築裝飾なぞからして違つて居るので、
日本では短冊のやうな小さなものを掛けて置いても一の裝飾になるが、
西洋のやうな大きな構造ではあんな小(ちひ)ぽけなものを置いても一向目に立たない。
(
夏目漱石
)
6.
家が燃え尽きるのは我慢できるが、
心が燃え尽きるのは耐え難い。
( Nosmok )
7.
それぞれの鳥にとって、
自分の巣が一番きれいだ。
(
イタリアのことわざ・格
)
8.
私が猫好きなのは、
家で過ごす方が好きだからだ。
そして(飼っているうちに)次第に、
猫が家の一部に思えてくる。
(
ジャン・コクトー
)
9.
書籍なき家は、主人なき家のごとし。
(
キケロ
)
10.
ぽけっとに鯛焼熱き家路かな
(
相生垣瓜人
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ