名言ナビ
→ トップページ
今日の
ユーモアに関する名言
☆
10月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
結婚生活で一番大事なのは何かと聞かれたら、ユーモアと答えます。
夫婦の間のごたごたを笑いに紛らすことができないとしたら、まさに悲劇です。
他人と一緒に暮らしていると、うんざりさせられるようなことばかりですからね。
私が不快な出来事をユーモラスな口調で攻撃するのを聞いて妻がクスクス笑い出すときくらい、気分のいいことはありません。
(
ケン・ブランチャード
)
2.
ユーモアのセンス以上に人間にとって厳粛なものはない。
これはすべての真理を欲するしるしである。
( マーク・ヴァン・ドーレン )
3.
問題が重大になればなるほど、ユーモアが必要とされます。
(
ジョセフ・マーフィー
)
4.
ユーモアのセンスを持っていると、人間性の矛盾を楽しむようになる。
(
サマセット・モーム
)
5.
問題の解決には、ユーモアが一番です。
相手が真意を解し、笑ってくれたら、それ以上は何も言う必要はありません。
(
ケン・ブランチャード
)
6.
ユーモアというのは、
現実にその場で解決できないことがあって、
その場では負けていなければならない場合、
それでしょげてしまうというのではなくて、
この場では負けざるを得ない、
しかし自分は結果においては負けるということにはならないのだ
という、多角的な見方というのがユーモアだと思うのだ。
(
羽仁五郎
)
7.
体を動かしているときに突拍子もない小説のネタが浮かぶことが多い。
どんなにすぐれたユーモア作家だって、(持ちネタだけだと)十年はもたない。
ユーモアというのは、わりと決まったパターンの繰り返しだから、枯渇しちゃう。
ところが、体を動かしているとユーモアの材料にいっぱい出会う。
(
畑正憲
)
8.
特別ユーモアのある人間でなくても、ユーモアのある話やスピーチはできる。
人・事・物に関連する思い出を率直に語るだけでよいのだ。
なぜなら、思い出となって記憶に残るような出来事は、それ自体が面白い事柄であることが多いからだ。
脚色などしなくても、ありのままに語るだけで、自然とユーモアのある話になる。
(
七瀬音弥
)
9.
なんでユーモアが(世間で)こんなにないがしろにされるようになったかっていうとね、そこに経済が働かないから。
笑い、ってね、(芸能界以外では)金額につながらないんだよ、笑わしたから得だとか、現金が入ってくるということがない。
(
萩本欽一
)
10.
本当にね、冗談とかユーモアのわからない相手と仕事していると、いっこうに自分の気持ちも乗って来ない。
こういうやつとこの先続けていても、仕事は大きく膨らまないだろう。
そんなふうに考えて(その仕事を引き受けるのを)やめたんだよね。
(
萩本欽一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ