名言ナビ
→ トップページ
今日の
法律・法に関する名言
☆
8月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
法は聖者のために制定さる。
もっともそれは、彼らが不正を犯さぬためにあらず、不正をこうむらざるためなり。
(
エピクロス
)
2.
公正を期してつくられるのが法律であるが、そのあまりにも厳格な施行は不公正につながる。
( ローマ人の格言 )
3.
人々の善が最高の法律である。
(
キケロ
)
4.
新法が公布されると、新しい抜け道も流布される。
(
「マーフィーの法則」
)
5.
網、呑舟(どんしゅう)の魚(うお)を漏らす。
(
『史記』
)
6.
二つの平和な暴力がある。
法律と礼儀作法がそれである。
(
ゲーテ
)
7.
たとえ法的には問題がなくとも、普通の市民の立場から見て、おかしいと思われる行動は一切とらない。
(
ウォーレン・バフェット
)
8.
法律の目的は平和であり、これに到達する手段は闘争である。
(
イェーリング
)
9.
この世界に法律や道徳や国家があるのは、人間の自由をさまたげる欠陥が、この社会にあることの象徴だというのが、芸術のほんとうの立場である。
(
吉本隆明
)
10.
女性はその容貌によって、法律よりも多くの力を持つ。
そしてその涙によって、論争よりも多くの力を持つ。
( サヴァーユ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ