名言ナビ
→ トップページ
今日の
法律・裁判等に関する名言
☆
10月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人生のあらゆる局面において、
富が格差を生む。
司法や正義もその例外ではない。
( クリスト・ラシター )
2.
善悪の基準を自分の外に求めるという思い込みの根は、とにかく深い。
まさにこの思い込みのために、人類において、道徳や法律は時代や国によって相対的になっているのであって、本当は話がまったくあべこべなのだけど、ここ数千年、人類はそのことに気がついていない。
(
池田晶子
)
3.
法律の終わりは圧制の始まりである。
(
ウィリアム・ピット
)
4.
銃を持ったら撃ちたくなる。
刀を持ったら斬りたくなる。
軍隊を持ったら戦いたくなる。
核(=原子力)を持ったら核爆弾を作りたくなる。
そして平和憲法を忘れてしまう。
(
忌野清志郎
)
5.
「人間の法律とはなんですか?」
「人間を絞殺する一つの口実です」
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
6.
国家を最下級の野蛮状態から最高度の富裕に達せしめるには、平和と軽い税金と、正義の寛大な執行の他に不可欠なものはほとんどない。
(
アダム・スミス
)
7.
言い分が正しいなら、どんな裁判官も恐れぬはずである。
(
プブリリウス・シルス
)
8.
多くの法が論ぜられるところに多くの犯罪あり。
(
ジョン・ミルトン
)
9.
罪の疑わしきは軽くし、功の疑わしきは重くす。
(
孟子
)
10.
汝の意志の規律が、いつの場合でも、一般に立法の原理として適用できるように行動せよ。
(
カント
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ