名言ナビ
→ トップページ
今日の
ほめ方の名言
☆
2月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人ばかりを当てにして、
人から礼を言われようとか、
褒められようとか、
そんなケチな考えで
仕事をしているようでは、
決して大きなものにはなりません。
(
6代目 森村市左衛門
)
2.
ほめられるもの、
四五日(しごにち)に過ぎず。
そしられるもの、
また四五日に過ぎず。
(
『宇治拾遺物語』
)
3.
みだりに誉める者は、みだりにそしる。
( 新井白蛾 )
4.
せめて自分ぐらい自分を褒めてあげないと、自分が救われません。
自分の味方になれるのは自分だけなのですから。
家族でも他人でも皆別の人間なのですもの。
(
美輪明宏
)
5.
相手をほめると自分も元気になる。
ほめる習慣はプラス発想の習慣なんだ。
(
斎藤茂太
)
6.
たとえお世辞であっても自分の何かを誉められれば悪い気はしない。
それに乗じられてはいけないけど、うまく乗じて自分はそうなんだと思い込むのはいい。
誉められたところが輝いてきてね、しだいにお世辞でなく言われるようになるの。
そうして才能や、美点に化けていくんだって。
(
志茂田景樹
)
7.
人と比べた点数ではなく“自分はどんな風にがんばったか”のプロセスをちゃんと聞いてもらってほめられている子どもは、たとえ、うまくいかなかくても、あぁ自分は努力不足だったなあと思えるんですよね。
次はどんな工夫や努力をしようか?
と気持ちを切り替えることができるんです。
(
工藤勇一
)
8.
もし、子育てをやり直せるなら、
うるさいことばかり言わないで、
もっと子どもをほめてあげます。
( ダイアン・ルーマンズ )
9.
人を愛せ。
人を信じよ。
人を生かせ。
人を褒めよ。
(
星野仙一
)
10.
「変わっている人」は、ほめ言葉です。
他の人と違うからこそ、存在価値があるのです。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ