名言ナビ
→ トップページ
今日の
誇り・プライド・自尊の名言
☆
7月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
友人が欲しければ、友人のことをいつも心にかけるように心がけることだ。
相手の名前を覚えれば、その人に対して口では言い尽くせない好意を示したことになる。
その人に対して好印象を与えたことになる。
自分の名前を覚えてくれたことで、相手の自尊心は高まるからだ。
(
デール・カーネギー
)
2.
自信のない人は、自己評価の高い人、自尊感情の高い人とできるだけ一緒に行動すると、よい影響を受けることができるだろう。
(
樺旦純
)
3.
信頼してつきあっている相手を、
都合のいいときだけ、親友にしてはならないと思う。
とくに、金銭がからむときはなおさらだ。
金銭は一番低俗な問題で、
そして、大事なことだ。
守るべき誇りは守り、
友情の代価にしてはならないことだ。
そんな、安っぽい友情にしてはいけない。
(
高橋三千綱
)
4.
自尊心を失う十八の心得──
15.人に自分を無視させ過少評価させておく。
( L・S・バークスデイル )
5.
中身の薄っぺらい人間ほどプライドは厚いもんんだ。
(
漫画『トリコ』
)
6.
“誰よりもあなたのこと理解してるのは私”
そんな態度が僕のプライド逆なでる
(
及川光博
)
7.
「心の井戸」を枯らしてはならない。
そんな誇りと意地があれば、ひび割れた底も水で満たされ、潤い、どんどん人にパワーを与えようという気持ちになります。
(
美輪明宏
)
8.
人は、自分と同じ考えや意見を持っている人を求める。
誰かが自分の意見を肯定してくれれば、自分が認められた気持ちになり、自尊心が満たされるからだ。
そして、自分を認めてくれた相手に好意を持つ。
裏を返せば、相手の意見に合わせることで、相手からの好意を得られやすいというわけだ。
(
樺旦純
)
9.
人を助けてあげる。
そうすることにより、人から感謝され、自分を尊敬できるようになっていく。
(
植西聰
)
10.
自分を嘘であざむき、
自分の嘘に耳を傾ける人は、
ついには自分の中の真実も周囲の真実も見定めることができなくなり、
その結果、自分をも他人をも尊敬できなくなる。
(
ドストエフスキー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ