名言ナビ
→ トップページ
今日の
誇り・プライド・自尊の名言
☆
1月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ちっぽけなプライドこそ、その選手の成長を妨げる。
(
野村克也
)
2.
おだてれば豚も木を登る。
人がおだてられて登るのは
自尊心の梯子(はしご)のような気がする。
肝に銘ずべきは
おだててくれる人より、
その梯子を外そうとする人のほうが多いことだろう。
(
志茂田景樹
)
3.
日本人の誇りなど、たいしたことではない。
フランス人の誇りだって、
中国人の誇りだって、そのとおりで、
世界の国が、
そんな誇りをめちゃめちゃにされたときでなければ、
人間は平和を真剣に考えないのではないか。
(
金子光晴
)
4.
女のプライドを満足させてやるのが
男の至上の歓びである。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
5.
リーダーは人を叱るためにいるわけではなく、人をサポートして適切な解説をするためにいるのです。
そうすると、チームメンバーは仕事に誇りを持つことができます。
(
カルロス・ゴーン
)
6.
賢者が愚者の意見を軽蔑しながら、
彼らから尊敬されることを誇りに思っているのは、
自己満足的な矛盾である。
(
ジョージ・サヴィル[初代ハリファックス侯爵]
)
7.
権力の不平等のあるところでは、いずこにおいても、自尊心は、他人の支配に屈服している人間の間では見当たりそうもない。
(
バートランド・ラッセル
)
8.
仕事を失うことが人を傷つけるのは、金銭ではなく誇りのためである。
仕事とは、人格の延長である。
(
ピーター・ドラッカー
)
9.
謂(い)わば、最高の誇りと最低の生活で、とにかく生きてみたい。
(
太宰治
)
10.
人生の一瞬一瞬を、自分にとって一番大事なことを追求して過ごす。
そうすれば、おのずと自信や自尊心が持てるようになり、自分が信用できるようになる。
充実感や満足感、そして幸福感が得られる。
( リチャード・ブロディ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ