名言ナビ
→ トップページ
今日の
秘密に関する名言
☆
11月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(推論の鎖によって次々に結論が導かれるようになっていない)ようなことを
真実とみなさないように用心し、
導かれる帰結に必要なだけの秩序が常に保たれるように心がけていれば、
到達できないほどかけ離れて遠いものはなく、
明らかにすることができないほど秘密なものもない。
(
デカルト
)
2.
今日(こんにち)の新作家で、
青春というものを大切にして、
充分にその秘密を生きて、
はっきりとした里程標(りていひょう)を建てて置こうと努力している作家が少いのは
厭(いや)な傾向だ。
(
小林秀雄
)
3.
お化粧は、自分を大事にする作業である。
個人の〈美しき秘めごと〉である。
(
田辺聖子
)
4.
「秘密が守れるかい」と
(相手が)もう一度聞いたりしたら、
ひどく悲しくなっただろう。
(
ヨースタイン・ゴルデル
)
5.
翡翠(かわせみ)を見き村人に黙秘せむ
(
竪阿彌放心
)
6.
死ぬほどの怒りは
狂気よりもずっとひどい病で、
胸の奥の奥にある一番の秘密をしばしばさらけ出すものである。
( ヤコプス )
7.
酒が入ると、秘密が出て行く。
(
『タルムード』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
8.
女の秘密はヴェールのようなものだ。
なにかを隠すのではなく、
美しく見せるためだ。
(
長谷川如是閑
)
9.
自然の秘密は隠されている。
自然はつねに働いているが、
人はその結果をつねに発見できるわけではない。
(
ブレーズ・パスカル
)
10.
性は当人も気づかない、
一番の秘密を顕(あら)わす。
(
遠藤周作
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ