名言ナビ
→ トップページ
今日の
芸術家に関する名言
☆
8月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
優れた人間は、
ともするとすべてを自分でやりたがる。
細かなことでも心配で
誰かに任せる気になれない。
芸術家や職人の世界なら、
それでもやっていけるが、
組織でそれをやれば
「ワンマン体制」が出来上がるだけだ。
(
大西一平
)
2.
芸術家は、やっぱり人ではありません。
その胸に、奇妙な、臭い一匹の虫がいます。
その虫を、サタン、と人は呼んでいます。
(
太宰治
)
3.
人間にはいつも四人の人間が住んでいる。
一人は探検家、一人は芸術家、もう一人は戦士、四番目は判事。
この四人が正常に機能している人が、
一番素晴らしいリーダーになれる。
(
城山三郎
)
4.
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む。
( ピカソ )
5.
芸術家とは、才能があって、いつでも初心者のつもりでいる人間のことだ。
(
ジュール・ルナール
)
6.
実のところ、数学者は芸術家に似ている。
数学者の作品は労苦に満ちているのに、最終の結果は苦労の片鱗も留(とど)めていない。
同様に、芸術作品を見るとき、我々は作者が何を言いたかったのかは考えるが、作者がどれだけの努力を要したかは考えない。
( L・ヤング )
7.
どんな芸術家でも最初は素人だった。
(
エマーソン
)
8.
学者や芸術家との交際においては、評価を反対に誤ることがよくある。
注目すべき学者の背後に凡庸な人間を、また、凡庸な芸術家の背後にしばしばきわめて注目すべき人間を見ることが希ではない。
(
ニーチェ
)
9.
(ピカソほど)生涯を通じて絶えず「剽窃」を試み、歳とともにいよいよ頻繁に、いよいよ大がかりに行うようになった芸術家はほかにいない。
(
高階秀爾
)
10.
芸術家というものは、つくづく困った種族である。
鳥籠(とりかご)一つを、必死にかかえて、うろうろしている。
その鳥籠を取りあげられたら、彼は舌を噛(か)んで死ぬだろう。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ