名言ナビ
→ トップページ
今日の
学校の名言
☆
1月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
試験勉強だけに血道をあげ、肝心の知識とか理論は学校を卒業すると同時に、「ハイ、サヨナラ」では、社会に出て必ず困る時が来るのだ。
(
本田宗一郎
)
2.
子どもの頃から必要なもの欲しいものはすべて与えてもらって不自由がない、
いい学校からいい会社に入って高い給料をもらうというのは、
一見よさそうだが、実はそうでもない。
冒険ができない体質になりやすく、
今を手放してリスクがとることができなくなる。
(
中村芳子
)
3.
入学試験の場合、
平均点ではいい成績とはいえない。
しかし血圧や肝機能なら、
平均点(=平均値)にできるだけ近いほうがいい。
つまり社会は、脳の働きについては、
「異常」をむしろ評価する。
(
養老孟司
)
4.
学校でいじめられても、僕は楽天的だから、あまり深刻にならなかったです。
いじめられる側が運をためてると思ってたし。
死んだらダメですよ。
学校でイヤなことがあっても社会に出たらいいことがあるから。
(
松村邦洋
)
5.
われわれの世界観、
われわれが親から教わること、
われわれが学校で教わること、
そういったものは、
すべて仮説にすぎません。
( 竹内薫 )
6.
何かひとつでも学びたいという意志があるんやったら、そこがどこであろうと学校になるんちゃうんかい。
( ドラマ『伝説の教師』 )
7.
寄席は学校じゃねぇんだ。
間違えたって、直したりしちゃいけねぇ。
そのまま通しちまうんだ。
(
5代目 古今亭志ん生
)
8.
川は岸のために流れているのではない
川のために岸ができているのである
子どもは学校のために来ているのではない
子どものために学校があるのである
(
東井義雄
)
9.
家庭よ、汝は道徳上の学校である。
(
ペスタロッチ
)
10.
学校でも職場でも、まずは居心地のいい環境をつくらないと、なんにもできない。
(
萩本欽一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ