名言ナビ
→ トップページ
今日の
遠藤周作の名言
☆
11月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
センチメンタルな感傷や虚栄心や自己満足から生まれた善意は長続きしない。
(
遠藤周作
)
2.
讃美歌とか、神父のもっともらしい話とかは基督教にたいする信仰を強めるどころか、それを冷却するために役だった。
(
遠藤周作
)
3.
自分に忠実なほど倖(しあわ)せなことはないじゃないの。
(
遠藤周作
)
4.
手を握られた者は自分の苦しみや痛みがこのつなぎ合わされた手を通して、相手に伝わっていくのを感じる。
だれかが、自分の苦しみや痛みを分かち持とうとするのを感じる。
(
遠藤周作
)
5.
人間には、どんなに努力しても成ることと成らぬことがある。
(
遠藤周作
)
6.
小説家とは、絶えず自分を揺さぶりつつ書いていくものである。
(
遠藤周作
)
7.
なにか暗い世界に引きこまれ、落ちていくような気がする、その暗い世界は人間が死後、すいこまれていくあの涅槃(ねはん)のようなもの、考えることも、苦しむこともなくただ眠ることのできる涅槃に似ていた。
(
遠藤周作
)
8.
いかなる場合でも弱い人間は自己弁解をする。
(
遠藤周作
)
9.
父や母にはすべての基準がきまっている。
なすべきこと、してはならぬこと、善いこと、悪いことの基準がきまっている。
だが若い自分や弟にはそんな基準はあらかじめ与えられているものではなくて、自分たちで見つけていかねばならぬ。
(
遠藤周作
)
10.
結局、ぼくたちは親のためではなく、自分の人生のために生きてるんだろ。
(
遠藤周作
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ