名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
8月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いらんものを売ったり、買ったりする。
それが景気のいい証拠や。
(
永六輔
)
2.
アラ、そう、あなた家庭が幸福なの?
まァ、家庭が幸福なのに芸能人になっちゃったの?
それで、あなたは伸びないのねェ。
(
永六輔
)
3.
身体(からだ)の疲れたのは休めば治るけど、心の疲れたのは休んだからって治るものじゃないのよね。
(
永六輔
)
4.
人間、金と名誉といいますけどね。
その金にも、名誉にも縁のない仕事をした時は幸福な気分ですよ。
(
永六輔
)
5.
看護婦不足は、労働条件だけではないと思いますよ。
日本人の、生命をみつめない、死を嫌うという伝統があるんです。
(
永六輔
)
6.
職人は自分がどこで一人前になったか、自分じゃわからないものです。
だから、一人前だと認めてくれる人と出逢うまでが大変です。
(
永六輔
)
7.
島は、おだやかなことが一番。
何も変わらんことが一番。
(
永六輔
)
8.
ガキが、鍵のかかる部屋にこもってだよ、一人でいいことやると思うかい?
(
永六輔
)
9.
人間は他の生物の生命(いのち)を食って生きているんですから、その人間の生命を、他の生命に食われたからって文句は言えません。
癌とか、エイズはそう考えてみるべきです。
(
永六輔
)
10.
苦労とか悩みを横に並べて考えるから疲れるんだよ。
縦に並べてさ、
一人ずつ面接する要領で解決していけばいいんだよ。
(
永六輔
)
11.
お中元だの、お歳暮だの、いいますけど、あれ、結局は賄賂やね。
(
永六輔
)
12.
結婚適齢期っていうのがあるのなら、死亡適齢期っていうのもあるんだよ。
(
永六輔
)
13.
老人と暮らしていない若者が増えたのが、老人に対する思いやりがなくなった原因です。
あいつらは老人の衰え方を日常的に見てないから理解できないんです。
(
永六輔
)
14.
好きな仕事をしてだよ、それで金が貰えるなんて、そりゃないよ。
それじゃ、泥棒だよ。
(
永六輔
)
15.
会社に行くより、家へ帰る方が辛いんですって。
だったら会社を家だと思い、家を会社だと思ったらどうかしらね。
(
永六輔
)
16.
マスコミが高齢化社会って言い過ぎないかい。
あれを聞かされているうちに、若い連中は老人に反発心を持つようになるんだよ。
被害者意識っていうやつかなァ。
(
永六輔
)
17.
世の中、カネとコネだよ。
他に何があるのか。
(
永六輔
)
18.
酒呑みに論理なんかありません。
早い話が弱虫なんですよ。
だから、たかが医者に止められると大部分が禁酒するんです。
(
永六輔
)
19.
世界のニュースを伝えていると、いつのまにか、自分が世界を動かしているような気分になる。
(
永六輔
)
20.
男達(たち)が女達を追いかけなくなったら、女達の方が発狂します。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ