名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
8月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
一人っ子(自身)はいいんですが、
一人っ子の子供には、
イトコもオジサンもオバサンもいない。
(
永六輔
)
2.
女が意味もなく色っぽくするのは、男に対するセクシャルハラスメントだよ。
(
永六輔
)
3.
女房褒めればよく尽くす。
亭主立てればよく稼ぐ。
(
永六輔
)
4.
お彼岸、お盆、法事……。
そういうチャンスに、できるだけ死について、死者について話をするべきです。
それが、死を受けいれるトレーニングになるんです。
みんな死ぬんですから。
(
永六輔
)
5.
資本主義社会は先を読んで市場を確保している国がリーダーです。
日本はリーダーにはなれません。
(
永六輔
)
6.
芝居でも映画でも、登場人物の中に、「いるいる、こういう人、いる」って思えるともう、安心してみていられるんだよな。
(
永六輔
)
7.
病人が集まると、
病気の自慢をするんですよね。
もちろん、
重い人が尊敬されるんです。
(
永六輔
)
8.
無駄を自覚しながら無駄なことをしているのは、決して無駄にはならない。
(
永六輔
)
9.
役者か芸者に共通する魅力を持つ医者は名医です。
(
永六輔
)
10.
社長が悪いってことは社員も悪いってことだよ。
証券会社でなくたって、日本だってそうだろ。
(=首相や政治家が悪いということは国民も悪いということ)
(
永六輔
)
11.
死んだら他人の世話になるんだから、生きている間に他人の世話をしとかなきゃね。
(
永六輔
)
12.
老人ホームで栄養のバランスなんて意味がありません。
好きなものが好きなだけ食べられるバイキングが喜ばれるんです。
(
永六輔
)
13.
一神教というのは神による絶対独裁主義。
その点、八百万(やおよろず)の神がいるような多神教というのは民主主義。
(
永六輔
)
14.
長男や長女しかいないでしょう。
その一人っ子同士が結婚するでしょう。
日本ではいま、
イトコが亡びつつあるんですよ。
(
永六輔
)
15.
無名人の末期がんと、有名人の末期がんじゃ比較にならないよ。
注目されていると、見栄をはれるものな。
有名人ってものはがんになっても得だよな。
(
永六輔
)
16.
人様の前で「人の世話にはならない」という人がいますが、自分で墓の穴を掘るんでしょうか。
(
永六輔
)
17.
帰るところが故郷ではない。
出かける先を故郷にしなきゃ。
(
永六輔
)
18.
今の若者は受信機としては優れています。
でも発信機としては、何も発信してませんね。
(
永六輔
)
19.
人間が生きていられるのは、地球が生きているからです。
地球が死んだら人間も死にます。
(
永六輔
)
20.
病気になったら金を出すといえば、元気な人はみんな病気になります。
そういうものなんです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ