名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
10月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
お経がありがたいのは、わけがわからないからです。
(
永六輔
)
2.
(日本には)日本や世界のことを考えている政治家はいませんね。
みんな、自分のことは考えてますけどね。
(
永六輔
)
3.
不安でいいの。
不安で生きとるから、生きとるの。
不安でなかったら、生きようがないで。
(
永六輔
)
4.
遊んで暮らすっていうのは、働いて暮らすのと同じぐらい辛いものだよ。
(
永六輔
)
5.
死ぬと決まりゃ、ニヒルにもなる。
ニヒルになってもいいから、ヤケになっちゃいけません。
(
永六輔
)
6.
利口なんだったら、バカにもなりなさい。
バカは利口にはなれないんだから。
(
永六輔
)
7.
時間より優れたカウンセラーはいません。
(
永六輔
)
8.
職人が自分で仕事の質を落とすってことは考えられません。
世間や客が質を落とせって言っている場合が多いですね。
連中は売れりゃいい、買えりゃいいんですから。
(
永六輔
)
9.
人間、尊敬されるのは、それなりの努力でなんとかなります。
愛されるとなると、これはなかなか、難しいですね。
(
永六輔
)
10.
松阪牛は、松阪生まれではなく松阪育ちという意味です。
人も牛も、育て方が大切ということです。
(
永六輔
)
11.
政治家は自分の言葉を持ってない、官僚の作文を読んでいるだけとよく言われますが、自分の言葉を持っていたら、政治家になんかならないんじゃないでしょうか。
(
永六輔
)
12.
お前は他人と較べないと、
自分が幸福なんだか、
不幸なんだか、
わからないのかい?
(
永六輔
)
13.
小児科の相手は子どもじゃありません。
子どもについてくる母親です。
これは計算外でしたね。
(
永六輔
)
14.
老人ホームは、お洒落な二枚目のお爺さんを探しています。
素敵なお爺さんがいるだけで、
お婆さん達が、みんないい(=素敵な)お婆さんになりますから。
(
永六輔
)
15.
スミマセンというのは、済んでいませんということなんだ。
だから謝ったことにはならない言葉なんだ。
(
永六輔
)
16.
うつになったら決断しないこと。
これは忘れないように。
(
永六輔
)
17.
口は出すな。
金は出せ。
期限はつけるな。
これが守れない人は、職人に仕事を頼んじゃいけません。
(
永六輔
)
18.
女房と愛人は別々よ。
それを当事者がわきまえないからトラブルになるのよ。
女房は女房らしく、愛人は愛人らしくしていれば、もめることなんかないのよ。
(
永六輔
)
19.
平和ねェ。
戦争から戦争までのつなぎの部分を、平和というんじゃないんですか。
(
永六輔
)
20.
家で死にたいんじゃありません。
家で暮らし続けたいんです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ