名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
12月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
有名人は死んだら死亡記事になるけどさ。
無名人は静かにいなくなるだけだもの。
スーッと消えるってわけさ。
(
永六輔
)
2.
農家に嫁をっていうセリフじゃ、誰も来ませんよ。
まず若い女性に農業の楽しさを教えて、それから口説かなきゃ。
(
永六輔
)
3.
美しいものは優しいと同時に恐ろしいものなのです。
鋭い刃先などが、そうです。
(
永六輔
)
4.
伝統の芸能だの、工芸にかかわる人は、
最後の一人になればしめたもの。
大切にされます。
(
永六輔
)
5.
一神教というのは神による絶対独裁主義。
その点、八百万(やおよろず)の神がいるような多神教というのは民主主義。
(
永六輔
)
6.
ずっしりと水の重さの梨をむく
(
永六輔
)
7.
どの子供も天才です。
でも「狂気」も持ちあわせている天才です。
(
永六輔
)
8.
結婚適齢期っていうのがあるのなら、死亡適齢期っていうのもあるんだよ。
(
永六輔
)
9.
子どもの学力が落ちているといいますけどね。
学力が落ちる前に気力と体力が落ちているんです。
(
永六輔
)
10.
世界中が好景気になることはあり得ないが、世界中が不景気になることはある。
(
永六輔
)
11.
お経がありがたいのは、わけがわからないからです。
(
永六輔
)
12.
美しい生命とか、汚い生命とか、老いた生命とか、若い生命とか、そういう区別は無い筈なんですけどね。
(
永六輔
)
13.
腕の良い医者、安く葬儀をやってくれる坊主、それを探しておくのが生きる知恵じゃないかと思ってます。
(
永六輔
)
14.
100の演技指導よりも、キャスティング。
はまった役者には、
どんな名優も敵いませんねェ。
(
永六輔
)
15.
姑が嫁を叱らないで、誰が叱るんですか。
(
永六輔
)
16.
他人が夫婦になったんだ。
夫婦が他人になったっていいじゃないか。
(
永六輔
)
17.
信者という字を横に並べて書くと、
儲かるという字になるのですぞ。
(
永六輔
)
18.
イスラムの世界では、貧しいことは恥ずかしいことではありません。
貧しい人に施さないことは、恥ずかしいことです。
(
永六輔
)
19.
見守る。
この言葉は大切です。
見ているだけで守れることってあるから。
(
永六輔
)
20.
若ェ奴がバカにしか見えねェ。
でも俺たちだってバカだと思われていたに違いねェよなァ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ