名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
12月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
お互いに関心を持っていると、いつか、どこかで逢えるものなんですね。
(
永六輔
)
2.
ぼける人は、ぼけるように生きてきた人なのです。
(
永六輔
)
3.
有名になりたい若者は沢山いる。
でも、有名になったら失われるものについて考えている若者はいない。
(
永六輔
)
4.
俳句を作る人たちは自然が大好きです。
だからといって自然環境を守る力にはならないんです。
(
永六輔
)
5.
迷惑をかけるなら、もっと上手にかけられないのか。
(
永六輔
)
6.
不況で就職難でしょう。
いいことが、ひとつだけあるんです。
不況になるほど農家の嫁不足が解消されていくんですよ。
(
永六輔
)
7.
ペットは自宅で死なせるべきです。
病院からひきとるべきです。
ペットを飼ってる人間だって同じことだと思います。
(
永六輔
)
8.
ストレスはスパイスみたいなもんで、ストレスが全く無いという人は、人間としてお粗末です。
(
永六輔
)
9.
人間、最後が幸福になるように生きていくのがコツですよ。
(
永六輔
)
10.
出来ることはやっていいというもんじゃありません。
出来ることと、やっていいことは別です。
(
永六輔
)
11.
夫婦というのは、別れそこなった男と女のことです。
(
永六輔
)
12.
飢えている国は軍隊が力を持つんです。
日本だってそうだったじゃありませんか。
(
永六輔
)
13.
大学を良くするのは簡単です。
ちゃんと講義し、
ちゃんと試験し、
ちゃんと成績をつければいい。
それだけのことなんですよ。
(
永六輔
)
14.
視聴者だってバカじゃありません。
そう言いますけど、バカです。
(
永六輔
)
15.
長男や長女しかいないでしょう。
その一人っ子同士が結婚するでしょう。
日本ではいま、
イトコが亡びつつあるんですよ。
(
永六輔
)
16.
自分の意思を正確に伝えることが出来るのは十人までです。
その十人が自分の意思を正確に伝えられるのは五人まででしょうね。
つまり、五十人までなら部下としてまとめられます。
(
永六輔
)
17.
(患者を)死にたいように死なせてあげたい。
ホスピスの医者としてはそう考えるのですがね。
こういう死に方をしたいというイメージのない人ばかりなんです。
(
永六輔
)
18.
暴力団ってね、どこかで世間の非行少年を預かっているという意識があるんですよ。
つまり、悪いこともしているけど、善行も積んでいる。
そのプラスマイナスのバランスの上にいるから、自分たちが悪い奴だと思ってません。
(
永六輔
)
19.
愛するのはむずかしい。
愛されるのはもっとむずかしい。
(
永六輔
)
20.
人様の前で「人の世話にはならない」という人がいますが、自分で墓の穴を掘るんでしょうか。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ