名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
12月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
別れ方がうまい人は、死に方もうまいのかなァ。
(
永六輔
)
2.
天下りをする奴は、悪い根性の奴が多いですね。
(
永六輔
)
3.
女と別荘、両方ともつくるまでが楽しみです。
(
永六輔
)
4.
自分でこれは新しい企画だと思ったら注意しろよ。
誰も考えなかったのか、それともみんなが考えてやめているのか。
(
永六輔
)
5.
人間、何をしてきたかじゃないんだ。
何をしてこなかったかという方に問題があるんだよ。
(
永六輔
)
6.
話のうまい人というのは、どこを省略すればいいかを知っている人です。
(
永六輔
)
7.
布施はするものではありません。
させていただくものです。
(
永六輔
)
8.
子どもは大人の顔色を見るのが上手です。
親も、じいさん、ばあさんも、
みんな見透かされていることに気がつかなきゃいけませんよ。
連中は先生も含めて
大人たちを使い分けて楽しんでいるんです。
そういうのが下手な子が
「いい子」ってことですかね。
(
永六輔
)
9.
任期はあるけどねェ、人気がないからねェ。
(
永六輔
)
10.
こんな親は、この子のためにいない方がいいという親。
多いですよ、そういう親が……。
(
永六輔
)
11.
人間、尊敬されるのは、それなりの努力でなんとかなります。
愛されるとなると、これはなかなか、難しいですね。
(
永六輔
)
12.
視聴者だってバカじゃありません。
そう言いますけど、バカです。
(
永六輔
)
13.
看護婦不足は、労働条件だけではないと思いますよ。
日本人の、生命をみつめない、死を嫌うという伝統があるんです。
(
永六輔
)
14.
親戚というものはわずらわしいものだ。
でもそのわずらわしい親戚がいないと心細いものだ。
(
永六輔
)
15.
テレビに出たらもう普通の人じゃありませんよ。
指名手配されたのと同じだと思わなきゃいけません。
(
永六輔
)
16.
身体を変えて環境に対応しようとしてきた動物たち。
環境を変えて身体を守ろうとする人間たち。
(
永六輔
)
17.
細かいことなんか気にしない。
そういう人でなきゃ、政治家にはなれません。
いい加減でなきゃあ!
(
永六輔
)
18.
自然は自然に戻ります。
化学製品は自然に戻らないのです。
(
永六輔
)
19.
国籍の違う嫁を貰うと、姑と言葉が通じません。
これがプラスになって、うまくいくケースが多いようです。
(
永六輔
)
20.
生命ってものは遺伝子のコピーなんですよ。
人間だって威張っても、たかがコピーの機械なんです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ