名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
12月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
食料を持っていない隣人は怖いって……。
昔からいっている。
(
永六輔
)
2.
子供を大切にするのと、子供におもねるのとは違います。
(
永六輔
)
3.
家族でも仲間でもないのに、「ふれあい」というイベントに集まる神経っておかしくありませんか。
私、「ふれあい」って気持ちが悪い。
(
永六輔
)
4.
長生きするってことは、家族や友人と死に別れるってことなんだよね。
(
永六輔
)
5.
好きな仕事をしてだよ、それで金が貰えるなんて、そりゃないよ。
それじゃ、泥棒だよ。
(
永六輔
)
6.
素材には技術が逆立ちしたって敵いません。
(
永六輔
)
7.
今、新聞を熱心に読んでいるのは老人だ。
記者はそのことを忘れているぞ!
新聞社もそのことを忘れているぞ!
(
永六輔
)
8.
何が明るい老後だよ。
老後が明るいわきゃねェだろう。
(
永六輔
)
9.
自分にして欲しいと思うことを、
他人にしてあげる。
自分にして欲しくないことは、
他人にしない。
それを行儀作法といいます。
(
永六輔
)
10.
失恋しないように注意してちゃ、失恋しないぞ。
失恋しない奴は、人間としてつまんない奴なんだぞ。
(
永六輔
)
11.
テレビで食い過ぎの薬のCMをやってるけど、
食い過ぎってのは、
バカのやることだぜ。
地球には飢えている人がいるんだから。
(
永六輔
)
12.
女は強いよなァ。
嫁に来て、亭主を牛耳(ぎゅうじ)って、その家を乗っ取っちゃうんだもの。
そんな婿養子はいないよ。
(
永六輔
)
13.
借りる人の気持ちになって
貸してあげなよ。
それが出来なければ、
貸したんじゃない、
あげたと思った方がいい。
(
永六輔
)
14.
人生を明るく生きるは、
まだ何歳。
暗く生きるは、
もう何歳。
(
永六輔
)
15.
お彼岸、お盆、法事……。
そういうチャンスに、できるだけ死について、死者について話をするべきです。
それが、死を受けいれるトレーニングになるんです。
みんな死ぬんですから。
(
永六輔
)
16.
うるさくない年寄りなんて、年寄りでもなんでもない。
(
永六輔
)
17.
恋愛結婚だったのか。
それじゃ、別れるなァ。
(
永六輔
)
18.
生きているから生命(いのち)なのではない。
死んでしまうから生命なのだ。
(
永六輔
)
19.
可愛いっ!
ていうのは、可愛くないものを差別しているんですけどね。
気がついていませんね。
(
永六輔
)
20.
キリストや釈迦が偉大なんじゃありません。
キリストや釈迦を偉大にしたエージェントが偉大なんです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ