名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
11月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
なんといっても平等なのは死です。
死を拒否できた人は一人もいません。
(
永六輔
)
2.
年をとるとね。
若い人たちとは違う時間が流れているのがわかるんだ。
この時間は、速いんだ。
(
永六輔
)
3.
(戦争で)市民は殺すなといっても、軍人は市民を盾にしてきた歴史があるじゃないですか。
市民は犠牲になるものなんです。
(
永六輔
)
4.
家族や親戚に医者がいると安全だという説は当たりません。
医者にとって一番診察したくないのが家族や親戚ですから。
(
永六輔
)
5.
答えはいくつだってあるという教育をしなきゃ。
人生は○×じゃないんだから。
(
永六輔
)
6.
新鮮だから旨いと思っているバカがいます。
新鮮というのは新しいか古いかであって、旨いかまずいかじゃありません。
(
永六輔
)
7.
テロだって、先に言った方が勝ちみたい。
テロをやっつけてる奴がテロってこともあるけどね。
(
永六輔
)
8.
借りる人の気持ちになって
貸してあげなよ。
それが出来なければ、
貸したんじゃない、
あげたと思った方がいい。
(
永六輔
)
9.
100の演技指導よりも、キャスティング。
はまった役者には、どんな名優も敵いませんねェ。
(
永六輔
)
10.
タバコをやめると肥るんじゃありません。
タバコをやめると食事が旨くなるんです。
それで肥るんです。
(
永六輔
)
11.
日本人は言葉の文字を思い浮かべて理解するんだから、
言葉が(思い)浮かぶように話をしなければいけません。
古典芸能は特にそうです。
(
永六輔
)
12.
記憶力だけなら動物だって持ってます。
記憶力があってもぼけます。
(
永六輔
)
13.
暴力団ってね、どこかで世間の非行少年を預かっているという意識があるんですよ。
つまり、悪いこともしているけど、善行も積んでいる。
そのプラスマイナスのバランスの上にいるから、自分たちが悪い奴だと思ってません。
(
永六輔
)
14.
一神教というのは、その神を信ずることが正義であり、生きることです。
多神教は、その点がどうでもいいんです。
(
永六輔
)
15.
あかの他人同士が起こす奇跡、それが夫婦というものです。
(
永六輔
)
16.
有名になることって異常なことなんだ。
コッチがアッチを知らなくても、アッチがコッチを知っているというのは、落ちつかないものでさ。
この不気味さは、有名にならないとわからない。
(
永六輔
)
17.
目や耳は誤魔化せても、口に入るものは誤魔化せないよ。
(
永六輔
)
18.
子どもの学力が落ちているといいますけどね。
学力が落ちる前に気力と体力が落ちているんです。
(
永六輔
)
19.
正義なんてものは人間が偉そうに考えるものじゃない。
この大自然、宇宙こそが正義なんだ。
誰もさからえないもの、それこそが正義なんだ。
(
永六輔
)
20.
私ね、姑と仲良くなればなるほど、旦那がつまらなくなっちゃったァ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ