名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
10月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
男が生命を張ってりゃ、女はついてきますよ。
そのついてきた女にゃ優しくしてやる。
それだけのことですよ。
(
永六輔
)
2.
逢った瞬間!
その瞬間に主導権をにぎらないと、最後までダメですね。
(
永六輔
)
3.
身体がちょっとオカシイぐらいで医者に行ってはいけません。
確かにいつもと違う、という自覚があってからで大丈夫です。
今の診察技術だと、ちょっとオカシイを、とてもオカシイにしてしまう危険の方が高いのです。
(
永六輔
)
4.
(現代の教育では)早く答えを出すことが要求される。
だから子供たちは考えることをしなくなった。
(
永六輔
)
5.
死んで貰いたい人は……死なんなァ。
(
永六輔
)
6.
器量のいい木の種からは、
器量のいい木が育ちます。
当然です、
植物だって遺伝子がものをいいますから。
(
永六輔
)
(
遺伝と類似のことわざ・格言・名言
)
7.
平等ということは、しばしば不平等になるものです。
不平等という平等もあるのです。
(
永六輔
)
8.
医者がね、コンサートや寄席に通ってるといったら、それだけで名医だと思ってもいいよ。
(
永六輔
)
9.
自然はね、みんながゆずりあって生きているんです。
森の中でも、海の中でも、みんながまんして、少しずつゆずりあってます。
そのことを子どもたちに教えてほしいです。
(
永六輔
)
10.
人生を明るく生きるは、
まだ何歳。
暗く生きるは、
もう何歳。
(
永六輔
)
11.
死んでから
お墓参りに来なくていいから、
その分生きている間に
大切にしておくれ。
(
永六輔
)
12.
政治家は自分の言葉を持ってない、官僚の作文を読んでいるだけとよく言われますが、自分の言葉を持っていたら、政治家になんかならないんじゃないでしょうか。
(
永六輔
)
13.
下界から見ると黒い雲でも、上空から見ると雲はみんな白いのです。
(
永六輔
)
14.
コラ!
あんまり勉強すると、バカになっちゃうぞォ!
(
永六輔
)
15.
告知出来る能力のある医者が、告知を受け止める能力のある患者に話をするのが「告知」ですよ。
そうでないのは「宣告」です。
(
永六輔
)
16.
若い時は、人間いかに生きるかということを考えますよね。
年をとると、いかに生きるかではなくて、いかに死ぬかということを考えるようになりますね。
(
永六輔
)
17.
借りる人の気持ちになって
貸してあげなよ。
それが出来なければ、
貸したんじゃない、
あげたと思った方がいい。
(
永六輔
)
18.
貴方の発想は東西南北なのよ。
私の発想は前後左右なの。
この違いがわからないかしら。
(
永六輔
)
19.
文明というものは、ゴミを出すもの。
その点、文化はゴミが出ません。
(
永六輔
)
20.
電車内の座席でお化粧している女って
いくらでも見かけるんだけどさ。
人前で平気で化粧してる奴はみんなブスだね。
いい女は車内で化粧しないんだよな。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ