名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
9月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間、風格だけじゃいけません。
哲学がなきゃいけません。
(
永六輔
)
2.
何も出来なくても、死んでみせるということは出来るんだからさ、それは立派にやってみたい。
(
永六輔
)
3.
毎日ね、
今日は死ぬかもしれないと思って生きていると、
人生が長く感じられますよ。
(
永六輔
)
4.
老人、障害者、貧乏……。
つまり弱者が追いつめられて刃向かったらそれはテロですか?
(
永六輔
)
5.
お前がいくつでも、年上のオレからみりゃ青二才ってことなんだ。
(
永六輔
)
6.
死んでから
お墓参りに来なくていいから、
その分生きている間に
大切にしておくれ。
(
永六輔
)
7.
行政が情報公開しないということは、隠しているということです。
隠しておいた方がいいことがあるということです。
つまり、誰かが得をしているんです。
(
永六輔
)
8.
イスラム社会がかかえている問題は、貧富の差でしょうねェ。
世界的な金持ち層と、世界的な貧困層が向かい合っているんですから、そこから過激派が出てくるのは仕方がありません。
(
永六輔
)
9.
相手が「がんばる」って言ったら、「がんばってください」と言えばいい。
それ以外の時に「がんばってください」と言うのは、「余計なお世話」だ。
(
永六輔
)
10.
芸人は「凄い」「面白い」「美しい」のどれかひとつは身についてなきゃ。
普通の人が芸人になったって無駄なんだ。
(
永六輔
)
11.
発信したり、受信したりするのは通信であって、「情」がないものを情報とはいえません。
(
永六輔
)
12.
テロって言えばそれまでだけど、聖戦と言っている限り、死ねば聖者、つまり日本でいえば神様です。
つまり、日本なら靖国神社に行けるんです。
(
永六輔
)
13.
変態は異常でもいいけど……、助平は正常であり、美徳です。
(
永六輔
)
14.
犬を飼う時は、できるだけ売れ残っている犬を安く買うことです。
犬は恩を忘れませんから。
(
永六輔
)
15.
嘘つきのプロは、ついた嘘を本当にしちゃうんです。
(
永六輔
)
16.
定年は覚悟しているのに、どうして死ぬ覚悟が出来ないんだろう。
(
永六輔
)
17.
花火というのは、生命のはかなさを大空に打ち上げているのです。
静かに祈るものです。
(
永六輔
)
18.
守られて来た伝統は伝統じゃありません。
守られなくたって残るものを伝統というんです。
(
永六輔
)
19.
危機感と奇跡があれば、宗教はすぐ出来ます。
(
永六輔
)
20.
人間、批判されはじめたら一人前になったということさ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ