名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
7月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間は二度死にます。
まず死んだ時。
それから忘れられた時。
(
永六輔
)
2.
ずっしりと水の重さの梨をむく
(
永六輔
)
3.
変態は異常でもいいけど……、助平は正常であり、美徳です。
(
永六輔
)
4.
隊員っていうのは
上官や司令官を選べないじゃないですか。
気の毒ですよ。
命令にはハイッって言わなきゃいけないんでしょ。
気の毒ですよ。
(
永六輔
)
5.
板前やコックがスターになるのは、自分で料理する人が減ったからだよ。
(
永六輔
)
6.
楽しさは春の桜に秋の月。
家内達者で三度食うめし。
(
永六輔
)
7.
同窓会も五十年。
子どもの頃はそれぞれ個性があって面白かったけど、爺さんになると、みんな同じ爺さんになって、ただ愚痴をこぼしているだけ。
(
永六輔
)
8.
今日が何日か言えなくなったら小ぼけ。
今月が何月か言えなくなったら中ぼけ。
今年が何年か言えなくなったら大ぼけ。
(
永六輔
)
9.
芸とは恥をかくことです。
(
永六輔
)
10.
女は人間じゃありません。
人間は男が人間、女は大自然だと思った方が理解出来ます。
そう思いませんか。
女は大自然です。
われわれ人間は、大自然には勝てません。
(
永六輔
)
11.
高い品物を買ったから豊かっていうのはおかしい。
日常に使う品に高いものを買って、使いこなして、豊かっていうんですよ。
(
永六輔
)
12.
大人が住みにくい世の中が、子供にとって住みよいわけがない。
(
永六輔
)
13.
怒らない、どならない、そうやって生きたい。
(
永六輔
)
14.
ヨーロッパにあって、日本にないもの。
大人の責任。
(
永六輔
)
15.
老人たちに言うんですよ、文鎮になりなさいって。
文鎮はそこにあるだけで、動かないで役に立っているでしょう。
文鎮がしゃべったり動いたりしたら、いい字は書けませんよってね。
(
永六輔
)
16.
ボランティアなんか、あなた、チャランポランにやってるから続くもんでっせ。
そのチャランポランを突然、真剣に手伝う人がいるから疲れるんです。
(
永六輔
)
17.
老人ホームで一番評判がいい食べ物はなんといってもソフトクリームです。
喧嘩してもソフトクリームが出されると静かになります。
(
永六輔
)
18.
若い時に生意気だった奴が年をとると、間違いもない、いい年寄りになるね。
(
永六輔
)
19.
学校に何もしていない先生がいるといいんですけどね。
(
永六輔
)
20.
だんだん悪くなってきたものは、
だんだん良くしていかなきゃ、
良くならん。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ