名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
5月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
金の集まるところには、悪い奴が集まりますよ。
(
永六輔
)
2.
大ぼら吹きと大物は紙一重ですね。
(
永六輔
)
3.
欲しいものは欲しいと言い続けなさい。
ひたすら欲しがれば、手に入るものです。
手に入らなければ、欲しがり方が足りないからです。
(
永六輔
)
4.
紙おむつになってから、
おむつ離れが遅くなりました。
売り上げを考えて、
濡れても気がつかないようにしてあるんですよね。
木綿のおむつだと気持ちが悪いから、
おむつ離れが早いですよ。
(
永六輔
)
5.
老人たちに言うんですよ、文鎮になりなさいって。
文鎮はそこにあるだけで、動かないで役に立っているでしょう。
文鎮がしゃべったり動いたりしたら、いい字は書けませんよってね。
(
永六輔
)
6.
人間、今が一番若いんだよ。
明日より今日の方が若いんだから。
いつだって、
その人にとって今が一番若いんだよ。
(
永六輔
)
7.
老人ホームで一番評判がいい食べ物はなんといってもソフトクリームです。
喧嘩してもソフトクリームが出されると静かになります。
(
永六輔
)
8.
人間、批判されはじめたら一人前になったということさ。
(
永六輔
)
9.
本を読んできた男と、読まない男とでは顔が違います。
読書は顔をつくります。
(
永六輔
)
10.
伝えようと努力するから
伝わらないんだ。
伝わるように努力すれば
伝わるんだよ。
(
永六輔
)
11.
暴力団ってね、どこかで世間の非行少年を預かっているという意識があるんですよ。
つまり、悪いこともしているけど、善行も積んでいる。
そのプラスマイナスのバランスの上にいるから、自分たちが悪い奴だと思ってません。
(
永六輔
)
12.
遊んで暮らすっていうのは、働いて暮らすのと同じぐらい辛いものだよ。
(
永六輔
)
13.
人生は長さではありません。
質です。
短くたっていいじゃありませんか。
(
永六輔
)
14.
倫理なんて言ったら、
科学の研究は出来ません。
だって、
倫理と科学はライバルなんですから。
(
永六輔
)
15.
小異を捨てて大同につく。
よく使う言葉ですが、結婚するってそういうことなんだ。
(
永六輔
)
16.
平和といってもどこかに戦争はあるし、戦争といってもどこかに平和はあるものです。
(
永六輔
)
17.
結婚適齢期っていうのがあるのなら、死亡適齢期っていうのもあるんだよ。
(
永六輔
)
18.
男が生命を張ってりゃ、女はついてきますよ。
そのついてきた女にゃ優しくしてやる。
それだけのことですよ。
(
永六輔
)
19.
多くの場合、事件の記憶は被害者の方が正しいですね。
加害者は細部を覚えていないものです。
(
永六輔
)
20.
目を見つめて、一緒に笑い、一緒に泣く気持ちがないなら、他人の話を聞かないで。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ