名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
2月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
わたし、男って好きよ。
だって女なんだもの
(
永六輔
)
2.
親友に告知する医者は、親友じゃないでしょう。
(
永六輔
)
3.
鉛筆のような人になりなさい。
芯がチャンとあって、まわりに気(木)をつかいなさい。
(
永六輔
)
4.
寝たきり老人じゃありません。
寝かされたきり老人でございます。
(
永六輔
)
5.
どうしようかなって迷うじゃない。
迷ったら、やったほうがいいよ。
やらない後悔より、やった後悔のほうがいいもの。
(
永六輔
)
6.
伝統の芸能だの、工芸にかかわる人は、
最後の一人になればしめたもの。
大切にされます。
(
永六輔
)
7.
病気に効く薬はあります。
身体に効く薬はありません。
(
永六輔
)
8.
ダイエットは何といっても、心労ダイエット。
失恋ダイエット。
これにつきます。
(
永六輔
)
9.
自分の力で食うってことは大変なことだってわかってくると、家族を食わせる責任もわかってくる。
その上で家族に一言の文句もいわせねェ。
こりゃ大事業だぜ。
(
永六輔
)
10.
資本主義といえば、経済の弱肉強食を認めることですよね。
それなら政治には、せめて弱者救済をしてもらわなければいけない。
(
永六輔
)
11.
親の恩だけを押し売りしないでほしい。
子の恩というものもあります。
(
永六輔
)
12.
勲章というものは、欲しがる人のためにあるんです。
(
永六輔
)
13.
スミマセンというのは、済んでいませんということなんだ。
だから謝ったことにはならない言葉なんだ。
(
永六輔
)
14.
私は結婚したいんじゃないの。
好きな男と暮らしたいだけなの。
(
永六輔
)
15.
都会に出た若者が、血縁地縁の地域社会に戻るなんて考えられません。
戻る理由がないですからね。
いやいや戻るんです。
(
永六輔
)
16.
心の時代と言いますけどね。
心が良いとは限りません。
悪いことするのも心ですから。
(
永六輔
)
17.
医者が治療したんじゃなくて、患者が自分の力で勝手に治っちゃったってことは多いんです。
でも、それも医者が治したことになります。
(
永六輔
)
18.
宗教が生き生きするのが乱世です。
(
永六輔
)
19.
名医には患者が集中します。
集中すれば三分診察。
つまりもう名医じゃありません。
(
永六輔
)
20.
対立していると見えていたものが、手をつないだらなくなってしまったんですね。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ