名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
2月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
病気に効く薬はあります。
身体に効く薬はありません。
(
永六輔
)
2.
私は女じゃないんだよ、人間なんだよ。
女をやってる人間なんだよ。
(
永六輔
)
3.
老人ホームでこそペットを飼うべきです。
手に触れる生きもののあたたかさ、これが大切です。
(
永六輔
)
4.
あの世の幸福はいりません。
この世の幸福が欲しいのです。
(
永六輔
)
5.
病人が集まると、
病気の自慢をするんですよね。
もちろん、
重い人が尊敬されるんです。
(
永六輔
)
6.
生きるということは、生き残るということです。
(
永六輔
)
7.
一般的に動物はゴミを出しません。
ゴミを出すのは人間だけだと思います。
(
永六輔
)
8.
日本のドアの大部分は外に開くようになっています。
ドアが外に向かって開くというのは、出口ということなんです。
入り口だったら内側に開けます。
(
永六輔
)
9.
天才といわれる人は病気なんですよ。
でも、それを治すと、普通の人になっちゃいますからね。
(
永六輔
)
10.
自分に絶望したことのない奴に他人の痛みがわかるか。
(
永六輔
)
11.
不安でいいの。
不安で生きとるから、生きとるの。
不安でなかったら、生きようがないで。
(
永六輔
)
12.
役人は自分に理解出来ないものは駄目なものと決めてかかってきますから。
(
永六輔
)
13.
貴方の発想は東西南北なのよ。
私の発想は前後左右なの。
この違いがわからないかしら。
(
永六輔
)
14.
子どもと向かい合って、目を合わせて話をしたことがありますか?
(
永六輔
)
15.
若い時は、人間いかに生きるかということを考えますよね。
年をとると、いかに生きるかではなくて、いかに死ぬかということを考えるようになりますね。
(
永六輔
)
16.
笑えない人、これは確実に早くぼけます。
(
永六輔
)
17.
家族や親戚に医者がいると安全だという説は当たりません。
医者にとって一番診察したくないのが家族や親戚ですから。
(
永六輔
)
18.
同級生でみると分かるんですが、やっぱり酒呑みから死にますね。
(
永六輔
)
19.
人間、風格だけじゃいけません。
哲学がなきゃいけません。
(
永六輔
)
20.
自分のフンドシだと信じこんできたけど、
それが他人のフンドシだったっていうことあるじゃない、
あるでしょ?
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ