名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
2月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子育ては、そのまま親育てなんですが、(今の日本では)子は育っても、親が育ちません。
(
永六輔
)
2.
外交ねェ、日本の政府のやっていることは外交じゃないでしょう。
「子どものお使い」じゃないかなァ。
(
永六輔
)
3.
十代の夫婦はセックス夫婦、二十代の夫婦は愛で結ばれる夫婦、三十代の夫婦は努力して夫婦、四十代の夫婦は我慢の夫婦、五十代の夫婦はあきらめの夫婦、六十代の夫婦は感謝しあう夫婦。
(
永六輔
)
4.
どの子供も天才です。
でも「狂気」も持ちあわせている天才です。
(
永六輔
)
5.
芝居でも映画でも、登場人物の中に、「いるいる、こういう人、いる」って思えるともう、安心してみていられるんだよな。
(
永六輔
)
6.
大切な人の墓に供える花は、自分で育てた花にしていますの。
(
永六輔
)
7.
うるさくない年寄りなんて、年寄りでもなんでもない。
(
永六輔
)
8.
平均寿命を過ぎたら、医者の言うことなんか聞くこたァない。
(
永六輔
)
9.
女性の場合、加害者といっても実は被害者という状況がとても多いですね。
やっぱり、男は悪い奴が多い。
(
永六輔
)
10.
忘れたいことはいっぱい。
でも、忘れたいことを思い出そうとすると、思い出せないことの方が沢山あるんです。
(
永六輔
)
11.
男達(たち)が女達を追いかけなくなったら、女達の方が発狂します。
(
永六輔
)
12.
世の中、何を知っているかじゃありません。
誰を知っているかです。
(
永六輔
)
13.
日本のドアの大部分は外に開くようになっています。
ドアが外に向かって開くというのは、出口ということなんです。
入り口だったら内側に開けます。
(
永六輔
)
14.
宗教家というのは時代とともに生きることはありません。
時代からずれているから見えるものがあるのです。
前後の時代を見つめることができるのが宗教家です。
(
永六輔
)
15.
あの世とこの世が信じられない人に、宗教は無駄なんです。
(
永六輔
)
16.
若ェ奴がバカにしか見えねェ。
でも俺たちだってバカだと思われていたに違いねェよなァ。
(
永六輔
)
17.
転んだ時が起きる時!
(
永六輔
)
18.
東京生まれがなんだ!
お前らなんか帰るところが無いだろう。
墓も買えない東京で死ね。
俺たちは田舎に帰れるんだ。
(
永六輔
)
19.
楽しさは春の桜に秋の月。
家内達者で三度食うめし。
(
永六輔
)
20.
人間、ヒマになると悪口を言うようになります。
悪口を言わない程度の忙しさは大事です。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ