名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
2月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
運命っていうけどさ、運と命は違うものです。
命は決められたものです。
運は自分で決めることが出来ます。
(
永六輔
)
2.
医者が自分が病気になった時に選ぶ医者を探せば、その人が名医です。
(
永六輔
)
3.
きちんと仕事の出来る女ほど、男と縁が薄くなるみたい。
(
永六輔
)
4.
利口なんだったら、バカにもなりなさい。
バカは利口にはなれないんだから。
(
永六輔
)
5.
愛するのはむずかしい。
愛されるのはもっとむずかしい。
(
永六輔
)
6.
社会的役割を終えた人を
老人といいます。
現役なら百歳だって
老人と言わない方がいいのです。
(
永六輔
)
7.
(看護婦が)白衣の天使なんてとんでもない。
白衣の奴隷よ。
(
永六輔
)
8.
ホスピスの看護婦は病気が相手じゃありません。
人生が相手なんです。
(
永六輔
)
9.
森もまた、海なんです。
樹海っていうでしょう。
水をいっぱいかかえているんです。
(
永六輔
)
10.
資本主義社会は先を読んで市場を確保している国がリーダーです。
日本はリーダーにはなれません。
(
永六輔
)
11.
長生きするってことは、家族や友人と死に別れるってことなんだよね。
(
永六輔
)
12.
10の悪いことをしたら、20の善いことをしなさい。
役人とか政治家はそういう目で見てあげなきゃいけません。
(
永六輔
)
13.
病気に効く薬はあります。
身体に効く薬はありません。
(
永六輔
)
14.
文字でいうと、辛いのと、幸せなのとは一本の線の違い。
(
永六輔
)
15.
名医は一人では名医になりません。
その医者を支えるチームがあって初めて名医になれるんです。
(
永六輔
)
16.
老人になったときに──
見せるべきものをもっているか。
語るべきものをもっているか。
伝えるべきものをもっているか。
このうち、ひとつでももっていればいいのです。
(
永六輔
)
17.
あァ、いやだ、いやだ。
長生きするもんじゃありません。
(
永六輔
)
18.
借りる人の気持ちになって
貸してあげなよ。
それが出来なければ、
貸したんじゃない、
あげたと思った方がいい。
(
永六輔
)
19.
生きるということは、生き残るということです。
(
永六輔
)
20.
答えはいくつだってあるという教育をしなきゃ。
人生は○×じゃないんだから。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ