名言ナビ
→ トップページ
今日の
ダジャレ名言
☆
5月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
よく出来たコトバ遊びは、
人をずいぶんと幸せにすることは確かで、
もうひとつ、歌(=歌詞)で韻を踏み、
あるリズムを造りだそうとすると、
どうしても駄洒落の連続になってしまうことが、
わたしたちの母国語の場合には多いのである。
(
井上ひさし
)
2.
大きな声を発する。
ハッスル!
ハッスル!
元気な声を発する。
ハッスル!
ハッスル!
(
七瀬音弥
)
3.
法律禁令というものは、
統治のための道具ではあっても、
清(せい)(正)と濁(邪)とを裁定匡正(きょうせい)する根源ではないのだ。
( 『史記列伝』 )
4.
心のままに生きてごらん。
心のままに言い切ってごらん。
(
七瀬音弥
)
5.
気配り・目配り・手配りできる人が、仕事ができる人。
(
日本のことわざ・格言
)
6.
「人間、お互い話せばわかる」なんてウソだから。
話せば話すほど言葉にだまされて、ますますわかんなくなる。
だから、「話せば、わかる」じゃなくって「離せば、わかる」だよ、本当に。
(
タモリ
)
7.
やる木には、よき実がなる。
( 中内功 )
8.
よい分別(ふんべつ)は雪隠(せっちん)で出る。
(
日本のことわざ・格言
)
9.
美の弊害なんて、微々たるものです。
(
七瀬音弥
)
10.
「絶体絶命」になった時、
人は初めて痛感するだろう。
糸色体糸色命
(いと・しき・からだ、いと・しき・いのち)
[愛しき体、愛しき命]。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ