名言ナビ
→ トップページ
今日の
知識の名言
☆
8月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
レジャーと好奇心は、
人類に有益な知識を発展させる。
しかし、つまらない争いごとや、
骨の折れる仕事からは、
なにも生まれない。
(
サミュエル・ジョンソン
)
2.
怠け者に限って、
自分の知識は十分だと考えている。
(
ラテンのことわざ・格言
)
3.
人を説得する秘訣は、教えないふりをして相手に教え、相手が知らないことは、忘れていたのだろうと言ってやることだ。
(
チェスターフィールド
)
4.
想像力を大きくはばたかせるには、
語彙(ボキャブラリー)を豊富にすることです。
なぜ語彙が大切かというと、
意識は言葉によって構成されているからです。
(
佐藤富雄
)
5.
どんな動物も、あなたよりずっと多くを知っている。
( ネズパース族の格言 )
6.
大体、知識いうのは
本に書いてあることを
そのまま物うつしにして
おぼえたり、知ったりすること、
だからそれをそのまま伝え、教えるのは、
私なら何やら気恥ずかしい。
知ってる(※だけ)ということは、
羞(は)じらいの固まりである。
(
田辺聖子
)
7.
(原子炉の安全技術研究において)一番基本的なことは、
開発技術者としての知識を云々(うんぬん)するよりも、
当該原子炉を自分の家の裏に作る、
という前提で物事を考えること。
( トミー・トンプソン )
8.
先見性は「知る意欲」の関数である。
(
小林宏治
)
9.
「自分についての知識」には、
自分をよりよくしようとする努力、実践が必ず伴うはずだ。
(
ソクラテス
)
10.
人知におもいあがっている人間は
いつかそのためむごい罰をこうむる事があるのではなかろうか。
(
志賀直哉
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ