名言ナビ
→ トップページ
今日の
知性の名言
☆
11月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人生にはどんなにあせっても、どの扉も開かない時期がある。
泣いてもわめいても落ち込んでも、開かない時期には開きません。
そんな時は、扉をたたくのはやめて、心の畑を耕し、知性や技術の食糧をためること。
自分が充実した暁に、自然と扉は開きます。
(
美輪明宏
)
2.
現代は労働過剰で教育不足の時代だ。
人々は勤勉になるあまり、
完全に知性を失っている。
(
オスカー・ワイルド
)
3.
天才は平均的な知性よりは、
むしろ狂気に近い。
(
ショーペンハウアー
)
4.
知性は理性と同一ではなく、理想を含んだものだと思う。
(
岡潔
)
5.
頭の働きが鈍い、知性に乏しい人は、
権力を得ようとして
自分が諸現象に解釈を加えているのだということを、
なかなか認めたがらない。
だから自分の解釈を事実だと錯覚している。
(
ルドルフ・シュタイナー
)
6.
知性だけで人々に愛されようとするのは、砂漠で魚を捕らえようとするようなものだ。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
7.
知性もあらゆる物と同じく消耗する。
学問はその栄養である。
知性を養い、かつそれを消耗する。
(
ラ・ブリュイエール
)
8.
「知性」の本質は、「知識」ではなく、「智恵」である。
(
田坂広志
)
9.
懐疑主義は、知性の貞潔だ。
(
サンタヤーナ
)
10.
高い「知能」を持つということが、深い「知性」を持つことを意味しません。
また、豊かな「知識」を持つということが、深い「知性」を持つことを意味しません。
従って、高い「学歴」を持つということが、深い「知性」を持つことを意味しないのです。
(
田坂広志
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ