名言ナビ
→ トップページ
今日の
知性の名言
☆
5月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
笑い。
これは、つよい。
文化の果(はて)の、花火である。
理智も、思索も、数学も、
一切の教養の極致は、所詮(しょせん)、
抱腹絶倒の大笑いに終わる。
(
太宰治
)
2.
どんなにあがいても八方ふさがりの時期がある。
それは、知性と教養を身に付けて、自分自身を磨く時期。
(
假屋崎省吾
)
3.
本当の教育は知性と美しさと善良さを組み合わせたものです。
そしてこのうち一番大切なものは善良さです。
(
ヘレン・ケラー
)
4.
私たちは知性を神格化しないように、十分注意しなければなりません。
知性は強力な筋力を持っていますが、人格は持っていません。
(
アインシュタイン
)
5.
仕事に関係ない遊びを持っていますか。
遊びにこそ、知性が求められる。
(
中谷彰宏
)
6.
偉大な精神の持ち主が勇気を出して知性を発揮しても、平凡な精神の持ち主には、それを理解することができない。
(
アインシュタイン
)
7.
物事を斜めから見ることは、けっして悪いことではない。
ときには、真正面からではなく、別の方向からとらえる必要がある。
それが知性というものだ。
(
樋口裕一
)
8.
人生にはどんなにあせっても、どの扉も開かない時期がある。
泣いてもわめいても落ち込んでも、開かない時期には開きません。
そんな時は、扉をたたくのはやめて、心の畑を耕し、知性や技術の食糧をためること。
自分が充実した暁に、自然と扉は開きます。
(
美輪明宏
)
9.
身体の美は、もし知性がその根底になければ、動物的なものに過ぎず。
(
デモクリトス
)
10.
科学技術って
進歩する以外に能がないんですね。
文化、芸術がブレーキかけないと、
野蛮な文明国になっちゃう。
合理を最優越させないで
知情意、真善美のバランスを回復しなくてはいけない。
(
唐木順三
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ