名言ナビ
→ トップページ
今日の
知恵・英知の名言
☆
12月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
智は時に深く秘せられねばならない。
(
司馬遼太郎
)
2.
わずかに他人より優れているというだけの知恵や知識が、この時勢に何になるか。
そういう頼りにならぬものにうぬぼれるだけで、それだけで歴然たる敗北者だ。
(
司馬遼太郎
)
3.
文明人は、
知恵の進んだ子供であり、
頭はいいが賢くはない者である。
( イシ )
4.
知恵は富に勝る。
(
ソポクレス
)
5.
「知恵」こそ世界で一番の幸福への道。
( バヌバッタ・アチャリヤ )
6.
己(おの)が智にほこり、
人の不才をあざけり、
物ごと我意(がい)にまかせまじき事
(
徳川義直
)
7.
誰だって忘れたいって思うさ、
いろんなつらいこと、不愉快なことは。
忘却は民衆の知恵だっていう言葉もあるくらいだ。
(
木下順二
)
8.
奸知(かんち)は、奸知を打ち破る。
(
スペインのことわざ・格言
)
9.
沈黙は愚者の知恵であり、
賢者の美徳である。
( ボルナール )
10.
木や森はね、知性体なんですよ。
みんな妖怪感度が鈍いから気がつかないだけで、ほんとは知恵がある。
だから宇宙から来ているわけですよ。
で、人間を見てる。
人間が目を向けると、ちゃんとわかって、形をつくってくれる。
それを人間が見て、ワアー妖怪などとやってるわけですな。
(
水木しげる
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ