名言ナビ
→ トップページ
今日の
父親に関する名言
☆
1月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
父父たれば、子も子たり。
(
孔子・論語
)
2.
一家は習慣の学校なり。
父母は習慣の教師なり。
而(しこう)してこの習慣の学校は
教育の学校よりもさらに有効にして、実効を奏する。
(
福沢諭吉
)
3.
愛と憎しみは、同じ父の血を引く親戚である。
(
ドイツのことわざ・格言
)
4.
父、父たり。
子、子たり。
兄、兄たり。
弟、弟たり。
夫、夫たり。
婦、婦たり。
しかして家道正し。
(
『易経』
)
5.
僕がお父さんを愛しているとすれば、
それは僕のお父さんだからというわけじゃなくて、
僕の友達だからなんだ。
(
ジュール・ルナール
)
6.
青年期になって
子供が父親からはなれてしまうことがしばしばあるのは、
「不信用」の積立が満期になってかえってきたためにすぎない。
(
松田道雄
)
7.
ふたりの人に会う。
ひとりは老人、ひとりは若者。
そしてふたり並んで歩きながら、たがいになんの話題も見つけられずにいる場合、わたしには、それが父と子であることがわかるのだ。
(
マルタン・デュ・ガール
)
8.
子どもは父母の行為を映す鏡である。
(
ハーバート・スペンサー
)
9.
先きざきを父はおもへど若きどち
新しき世におそれげもなし
(
吉野秀雄
)
10.
先生やパパやどこやらの神様に
気に入られるだろうかなどいうことは、
問題にしないことだ。
そういうことを気にしたら、
我が身の破滅を招くだけのことである。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ