名言ナビ
→ トップページ
今日の
父親に関する名言
☆
1月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
年をとってから親父が死ぬと、今度はオレだという実感がジワジワと……。
覚悟ってのはこうして出来るんだと思いますね。
(
永六輔
)
2.
父親は娘について自慢し、母親は息子について自慢しがちなものである。
(
メナンドロス
)
3.
考えてみれば、
お父さんやお母さんや先生方をはじめ大人たちは、
きみたち若い者に社会への門出の言葉として
「自己欺瞞」を、
つまり自分の考え方や感じ方をなるべくおさえて、
「みんな」と合わせることをすすめていることになる。
たしかに、
そのほうがラクに生きられるからね。
(
中島義道
)
4.
長き夜の寝覚(ねざめ)語るや父と母
(
黒柳召波
)
5.
平和の時には子が父の弔いをする。
しかし戦い(=戦争)となれば、父が子を葬らねばならぬのじゃ。
(
ヘロドトス
)
6.
毎日、毎週、毎月、毎季節、毎年、違った所は少しもない。
同じ時間に出勤し、同じ時間に昼食をとり、同じ時間に退勤する。
それが二十歳から六十歳まで続くのである。
その間、特筆大書すべき事件は四つしかない。
結婚、最初の子どもの出産、父と母の死。
その他は何もない。
(
モーパッサン
)
7.
父子の関係は、心のへだて、つまり断絶のないのが最高である。
(
徳川家康
)
8.
父が父なら、息子も息子。
(
イギリスのことわざ・格言
)
9.
父母がいる 当たり前だと 思ってた
( ドド子 )
10.
親父にできるのは、いつか子供が挫折した時に、それでも生きていけるタフな心を育ててやること。
小さい頃から負荷をかけてやること。
子供の心を傷つけることを恐れちゃダメなんだよ。
(
北野武
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ