名言ナビ
→ トップページ
今日の
チャレンジ・挑戦の名言
☆
12月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
勝負をしない奴には
勝ちも負けもないと思ってるんだろ?
でもそれは間違いだ。
せっかくのダイヤモンドで勝負できない奴は
もう負けてるんだよ。
田舎に帰っておとなしく暮らした方がいい。
(
忌野清志郎
)
2.
よじ登ることのない人は、
決して落ちない。
(
イギリスのことわざ
)
3.
何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。
(
羽生善治
)
4.
勇者と俗人との根本的な違いは、勇者は全てのことを挑戦と受け止めるのに対し、俗人は全てのことを好運か不運のどちらかと考えることだ。
( 『ドン・ファン』 )
5.
新しくなければ、挑戦する意味がない。
(
広告コピー
)
6.
私たちのほとんどは、(高い)目標にチャレンジする時には、まずなまぬるいアプローチをするように、教え込まれています。
「ちょっとやってみて、経過を見よう」というふうに。
問題は、生ぬるいアプローチでは、生ぬるい結果しか出ないということです。
なまぬるい結果に基づいて、周りの人はよくこう言います。
「ほら、うまくいかなかったじゃないか。
よかったよ、のめり込まなくて」
(
ジョン・ロジャー&ピーター・マクウィリアムズ
)
7.
技術開発の競争に棚ボタはない。
必要なのは独自の挑戦、開拓への足場づくりである。
(
川上哲郎
)
8.
未知の領域に挑めば、リスクをとることになるが、多くの場合、そうすることによって、人生は向上する。
(
ジェフ・ケラー
)
9.
おびえたことも、決まり悪い思いをしたことも、傷ついたこともないのなら、それはあなたが一か八かやってみたことがないということだ。
( ジュリア・ソウル )
10.
目標とは・・・毎日確認するもの。
達成する人は5分に1回、1日に100回以上確認する。
人は目標を持つことによって人生を充実させることができる。
遠大な目標に向けて、目の前にある小さな目標を一つひとつ達成していくことが大切。
目標は常に先にあって、それに向かってチャレンジし続けるものである。
(
籏禮泰永
)
11.
ほんのすこしばかり勇気に欠けていたために、多くの才能ある人々が一生功を成すことなく終わっている。
思いきって着手する勇気がなかったために一生無名に終わった、大勢の人間が毎日墓場へ送られる。
こうした人々も実行に取りかかる決断さえついていれば、おそらく名声をあげていただろう。
(
シドニー・スミス
)
12.
少しでも興味を持ったこと、やってみたいと思ったことは、結果はともあれ手をつけてみよう。
幸福の芽はそこから芽生え始める。
(
本田宗一郎
)
13.
時には、危険を冒して違う道を通らねばならないことがある。
我々の暮らしは、そうでもしなければ物事を変えることなどできない。
それに一度進んで、何か並外れた危険を冒せば、それがたやすいことがわかるだろう。
( ヘーゼルデン財団 )
14.
何かをやってみることは、失敗の危険を冒すことだ。
しかし、危険は冒さなければならない。
なぜなら、人生で最も大きな問題は、何一つ危険を冒さないことだからだ。
(
レオ・ブスカーリア
)
15.
深刻な結果になるかもしれないことでない限り、するに値することは何一つない。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ